教育年報1990年(H2)-200/226page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 6 資料の貸与

ア 館蔵資料

資料名 貸出し先 期間 展覧会名称
  文化庁 9月3日 海外展
絹本著色 〜12月31日 「王朝の美術展」
阿弥陀来迎図 1月1日 国重要文化財
  〜6月30日 指定調査のため

第5節 展示企画事業

 1 常設展示

ア 展示資料数及び借用資料数

区分 大テーマ 標本 資料 情報 資料 合計 借用資料 (内数)
常設展示 原始 611 80 691 137
古代 617 47 664 355
中世 106 18 124 10
近世 300 31 331 117
近・現代 252 105 357 111
自然と人間 106 48 154 50
部門展示 民俗 263 41 304 20
自然 424 53 477 82
考古 383 1 384 175
歴史・美術 11 0 11 0
導入展示等 ロビー他 3 33 36 16
収蔵資料展示 考古 98 12 110 98
総計 3,174 469 3,643 1,171

イ 展示資料の修復と製作

 十二天図(2幅)

ウ 解説シートの作成

  種類 テーマ数 1回の 枚数 合計枚数
総合展示 原始 3種 6 25,000 75,000
古代 3 6 22,000 66,000
中世 3 5 19,000 57,000
近世 3 6 18,000 54,000
近・現代 3 6 18,000 54,000
自然と人間 3 6 17,000 51,000
部門展示 民俗 3 6 18,000 54,000
自然 3 6 20,000 60,000
考古 3 6 15,000 45,000
歴史・美術 2 3 12,000 24,000
体験学習室 4 8 7,000 28,000
総計       568,000

エ 常設展示資料の返還と借用 (545点を交換)

 (ア) 歴史・美術剣道防具・会津藩弾薬箱2点

 (イ) 民俗 浪花講定宿扣・獅子頭・聖護院宮一道晃親王御

   染筆3点

 (ウ) 考古 岩谷遺跡出土土器片・塩坪遺跡出土土器・箕輪

  坂ノ前古墳出土鉄刀・阿武隈考古館コレクション石製模

  造品など540点

 2 企画展示

ア 亜欧童田善とその系譜

 (ア) 期間  平成2年4月21日〜6月10日 (44日)

 (イ) 入館者数 (有料)37,303名 講演会出席者数 98名

 (ウ) 記念講演会 4月29日 「亜欧堂田善と江戸時代の洋風

    画」

     講師 大和文華館次長  成瀬不二雄氏

イ 太古の生きものたち

 (ア) 期間  平成2年7月6日〜9月2日 (51日)

 (イ) 入館者数 (有料)29,607名 講演会出席者数 132名

 (ウ) 記念講演会 7月15日 「日本の恐竜」

     講師 横浜国立大学教授  長谷川善和氏

ウ 秀吉・氏郷・政宗

 (ア) 期間  平成2年9月22日〜11月25日 (55日)

 (イ) 入館者数 (有料)29,270名 講演会出席者数 197名

 (ウ) 記念講演会 9月30日 「秀吉政権と東北―「奥羽仕置」

    の意義」

     講師 福島大学名誉教授  小林清治氏

エ 日本の音色

 (ア) 期間 平成3年1月19日〜3月21日 (53日)

 (イ) 入館者数 (有料) 7,447名

 (ウ) 記念演奏会 1月27日 「琵琶弾き語り「平家物語」」

     演奏 山内とも子

     3月3日 「箏・琵琶・笛の演奏会」

     演奏 琴麗会会長  宮城慎三氏他

オ 次年度企画展

平成3年度上半期の企画展の調査を次の通り実施した。

(ア) 民俗分野「シルクロード紀行」

  大阪市、奈良市、名古屋市、東京都

(イ) 考古分野「縄文絵巻」

  福島市、いわき市、長野県岡谷市・諏訪市・伊那市・

  茅野市・富士見町、山梨県那玉町・甲府市・一宮市・勝沼町、

  東京都町田市、群馬県前橋市・北橘村、栃木県西那須野町・

  宇都宮市・上三川町・馬頭町、茨城県日立市、

  富山県富山市、新潟県津南町・中里村・十日町市・

  新潟市・長岡市・新発田市・安田町、山形県山形市、宮城県

 仙台市・南方町、岩手県盛岡市・北上市


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。