番号 |
作品名 |
作家名 |
貸出先 |
展覧会名等・期間・備考 |
58 |
パリ(4) |
|
|
|
59 |
北海道(A) |
60 |
舞妓、京都(L) |
61 |
シグナル(A) |
62 |
ニューメキシコ |
63 |
タヒチ(B) |
64 |
塔(A) |
65 |
ヌード(B) |
66 |
秋 |
67 |
慈光院、奈良 |
68 |
会津の冬(3) |
69 |
会津の家(A) |
70 |
六月、鎌倉(B) |
71 |
柿の会津(4) |
72 |
競艶 |
73 |
月下美人(A) |
74 |
慈愛 |
75 |
波(A) |
76 |
稔りの会津(2) |
77 |
雪、夕陽 |
78 |
六月 |
79 |
会津の冬(24) |
80 |
慈愛(C) |
81 |
会津の冬(29) |
82 |
只見川、会津柳津(1) |
83 |
会津の冬(38) |
84 |
秋の只見川、会津柳津 |
85 |
霊峰(15)、晴天なり |
86 |
会津の冬(49) |
87 |
門、円覚寺 |
88 |
支那慶門泊船 |
石川欽一郎 |
静岡県立美術館 |
「石川欽一郎展:静岡の美術5」
1992 8.1〜9.6 |
89 |
炎(A) |
斎藤清 |
神奈川県立近代美術館 |
「火と炎の絵画」展
1992 8.22〜9.27 |
90 |
斜に |
田口安男 |
いわき市立美術館 |
「田口安男の全貌展」
1992 9.26〜11.8 |
91 |
夜をさぐる |
92 |
季節を通り抜けて(眼の影) |
93 |
季節を通り抜けて(夢から紡ぎ) |
94 |
季節を通り抜けて(彼方へ) |
95 |
霜の朝 |
勝田蕉琴 |
青梅市立美術館 |
「近代の花鳥画」展
1992 10.1〜10.28 |
96 |
喬松蒼鷹 |
勝田蕉琴 |
97 |
蔬果図 |
雪村周継 |
茨城県立歴史館 |
「雪村―常陸からの出発―」展
1992 10.3〜11.3 |
98 |
農婦 |
小茂田青樹 |
川越市立博物館 |
「橋本雅邦と小茂田青樹」展
1992 10.6〜11.8 |
99 |
綾織呉織之図 |
角田磐谷 |
石川町立歴史民俗資料館 |
「角田磐谷『花鳥と風景画展』」
1992 10.15〜11.15 |
100 |
雨の霞が城跡 |
101 |
磐城舞子 |
102 |
裏磐梯 |
103 |
大滝根の残雪 |