教育年報1993年(H5)-042/235page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


 4) 内容・方法

  ア 基調提言

   「生涯学習推進への提言」

    棚倉町公民館長    江原靖男

  イ シンポジウム

   「生涯学習のまちづくりをどう進めたらよいか」

    塙町立図書館長      近藤ヤエ

    大信村公民館長      内藤良夫

    表郷村社会教育指導員   鈴木きいの

  ウ 分科会(研究協議)

   ・「生涯学習のまちづくりを推進する組織整備の進め

     方」

   ・「家庭・学校・地域の教育機能の連携の進め方」

   ・「ライフサイクルに応じた学習機会の提供の在り方」

(4) 会津地区

 1) 期 日 10月20日(水)

 2) 場 所 熱塩加納村公民館

 3) 参加者  180名

 4) 内容・方法

  ア 講  演

   「生涯学習のあり方」

    国立磐梯青年の家所長   馬上眞平

  イ 提  言

    「生涯学習のまちづくりを推進する組織整備」

    熱塩加納村生涯学習推進会議副会長  原市英

    「ライフサイクルに応じた学習機会の提供」

    金山町教育委員会社会教育係主査   押部清夫

    「生き生きと学び合う生涯学習の実践」

    福島県長寿学園修了生        東條節夫

  ウ 分科会(研究協議)

    提言のテーマに沿った3分科会での研究討議

(5) 相双地区

 1) 期 日  11月24日(水)

 2) 場 所  原町市文化センター

 3) 参加者  160名

 4) 内容・方法

  ア 講  演

    「生涯学習まちづくりのポイント」

     いわき明星大学人文学部専任講師  神山敬章

  イ パネルディスカッション

   「生涯学習推進本部・推進会議の機能と役割」

   「地域住民の計画・実施による生涯学習の地域づくり

    の工夫」

   「生涯学習指導者の発掘と活用のあり方

   パネラー

    原町市生涯学習課長      遠藤力哉

    飯舘村公民館総務係長     佐藤俊雄

    双葉町公民館杜会教育主事   橋本仁

  ウ 学習成果作品展示

    管内各市町村における学習成果作品の展示・鑑賞

 2 「ふくしま・フレッシュ・ふれあいデー」普及事業

(1) 目   的

  毎月第2土曜日を「ふくしま・フレッシュ・ふれあいデ

 ー(略称:3Fデー)とし、子どもたちの豊かな人間形成を

 図るとともに、趣旨に賛同する関係機関・団体、民間事業

 者等の協力を得ながら、福島県生涯学習推進本部が主唱者と

 なって、家族や地域等とのふれあいを促進するための普及

 活動を展開し、地域に根ざし世界に伸びる人づくりと豊か

 な生涯学習社会の形成を図る。

(2) 普及・啓発に関する事業

 1) 各種広報媒体を活用した普及・啓発(随時)

  ア ラジオスポット放送、広報紙等による普及・啓発

  イ 県青少年施設、文化施設でのチラシ等の配布

  ウ 新聞、テレビ、ラジオ等への報道依頼

  エ 市町村、市町村教育委員会広報紙への掲載依頼

  オ 各種団体・機関等へのチラシの配布とポスター掲示

   依頼

 2) 街頭キャンペーン(9月の第2土曜日を中心に)

  ア 第1次街頭キャンペーン(9月11日、12日)

   主なイベント

    相双 原町―小マーチングバンド演奏、

        太田小親子なわとび

    いわき 上平子どもじゃんがらクラブ

  イ 第2次街頭キャンペーン(9月18日、19日)

   主なイベント

    県南 泉崎和太鼓クラブ

    会津 緑町子供会(おはやし)

 3) 他部局での生涯学習関連事業における普及・啓発

  ア 学校訪問"地球キャラバン"(国際課)

  イ シルバーフェスティバル(高齢福祉課)

  ウ その他

(3) 少年自然の家での主催事業等、活動機会の

 拡充に関する事業(随時)

(4) 成果の発表や考える場の拡充に関する事業

 1) 3Fデー体験に基づく作文・絵画募集

  ア 募集期間 7月1日(木)〜9月24日(金)

  イ タイトル「私の心に残るおじいちゃん、おばあちゃ

   ん」

  ウ 応募点数絵画510点、作文691点 計1,201点

 2) 作文・絵画の発表、展示

  ア 期 日 10月9日(土)〜10日(日)

  イ 場 所 あづま総合運動公園

 3) 入選者に対する表彰及び賞状伝達

  ア 期 日  2月15日(火)

  イ 場 所  郡山市民文化センター

  ウ 入選者


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。