教育年報1993年(H5)-108/235page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

第5節 家 庭 教 育


1 概   要

 家庭は、生涯にわたる人間形成の基礎を培う最も重要な場

であることから、親自らが積極的に学び、しっかりとした信

念と自信をもって子育てに当たる必要がある。

 しかし、近年、核家族化、少子化、就労女性の増加、価値

観の多様化など、子どもを取り巻く環境は著しく変貌を遂げ、

子育てに対する不安や悩みなどは益々深刻なものとなってい

る。

 そこで、当面している家庭教育上の諸問題の解決を援助す

るために、必要と思われる情報や学習機会を提供するととも

に、子育てに関する適切な助言や援助が行える相談体制の整

備と相談員の養成、普及・啓発資料の作成などにより、生涯

学習の基礎となる家庭教育の充実振興を図った。

 2 「のびゆく福島っ子」家庭教育充実事業

(1) 協力機関  福島県教育センター、市町村教育委員会

(2) 事業実施主題

   「親子の伸びやかな成長と自立を援助する家庭教育」

(3) 事業内容

 1) 企画推進委員会の開催

   家庭教育上の諸問題の原因等を分析し、家庭教育関係

  資料の作成や研修会の企画並びに立案を行うほか、課題

  解決に関する具体的方策の研究に当たった。

 〔企画推進委員〕
氏名 役職名 備考
西久保禮造 福島大学教育学部教授
小野直廣 福島大学教育学部教授
松崎博文 福島大学教育学部助教授  
樋口勝也 桜の聖母短期大学教授  
渡辺俊彦 福島女子短期大学教授  
遠藤正俊 富士病院副院長  
加藤一夫 県立医科大学助教授
柳田光穂 郡山女子大学短期大学部講師
糠沢修一 福島テレビ編成局長  
新家淳子 家庭教育電話相談員
渡辺守 児童家庭課主幹兼課長補佐  
荒晶子 県教育センター教育相談部長  
笹川憲子 義務教育課指導主事  

  (◎印)委員長 (○印)すくすく通信編集委員兼任

 2) 育児資料「すくすく通信」の作成・配布

   「すくすく1歳」を24,000部作成し、各市町村教育

  委員会を通して該当する幼児を持つ全家庭と、公民館を

  始めとする関係機関に配布した。

   「すくすく2・3歳」と「すくすく4・5歳」は、同

  じく各市町村教育委員会を通して、公民館などの教育機

  関に配布した。

 3) 家庭教育電話相談「すくすくダイヤル」の開設

  ア 相 談 日  毎週月曜日から金曜日まで

  イ 時  間  午前9時30分から午後2時30分まで

  ウ 電話番号  0245-53-8222

  エ 電話相談員
氏名 役職名
新家淳子 家庭教育アドバイザー
成田由芙子 心理判定員
山川和二 元公立学校長
山崎万紀子 臨床心理士
酒井芳子 臨床心理士
林千枝子 家庭教育アドバイザー
渡辺葉晴子 家庭教育アドバイザー

  オ 相談状況  相談件数 354件

  カ 相談内容

    1位  健 康 発 育

    2位  育児 ・ 保育

    3位  性 格 行 動

    4位  学 業 成 績

    5位  対 人 交 遊

 4) 家庭教育巡回相談の実施

   子育てについて不安や悩みを持つ親等のために、県内

  4箇所で開催された「子育てセミナー」の会場に、相談

  員を派遣して直接相談に応じた。

 5)  「家庭教育ふれあいネットワーカー養成講座」の開催

   孤立しがちな若い親達の、情報交換や親子のふれあい

  を通した仲間づくりを支援する相談員を養成した。

 ア 期  日

   〔前期〕  平成5年6月10日(木)〜11日(金)

   〔後期〕  平成5年8月30日(月)〜9月1日(水)

 イ 会  場  福島県婦人会館

 ウ 参加者数  保育・相談活動参加者、各種ボランテ

         ィア活動参加者、社会教育関係者

                       35名

 エ 内  容

  ・子どもの成長と家庭での教育

  ・カウンセリングの知識と技術

  ・仲間づくりと交流の企画

 6) 「子育てセミナー」の開催

  子育てをめぐる諸問題の解決を援助するため、多様な

  学習機会を提供し、家庭と地域の教育力向上に努めた。

期日 会場 参加者
7月6日(火) 相馬市中央公民館 200名
9月10日(金) 大信村公民館 175名
9月14日(火) 田島町農村環境改善センター 179名
9月22日(水) いわき市小名浜公民館 185名



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。