教育年報1995年(H7)-098/256page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


(2)市立養護学校及び特殊学級設置小・中学校

下記の13校を対象として学校訪問を実施した。
管内 訪問日 学  校  名
県北 5月16日(火) 二本松市立二本松第一中学校
9月20日(水) 飯野町立大久保小学校
県中 9月14日(木) 須賀川市立大森小学校
11月6日(月) 浅川町立浅川中学校
県南 6月14日(水) 塙町立塙小学校
7月10日(月) 白河市立白河第二中学校
会津 6月13日(火) 会津若松市立鶴城小学校
6月16日(金) 会津若松市立城北小学校
南会津 11月7日(火) 下郷町立下郷中学校
相双 6月30日(金) 相馬市立中村第二小学校
9月18日(月) 原町市立原町第二中学校
いわき 10月9日(月) いわき市立好間中学校
11月1日(水) いわき市立湯本第二小学校

8 心身障害児就学指導

(1)福島県心身障害児就学指導委員会委員

1)福島県心身障害児就学指導委員会委員
氏名 職名
大谷厳 県立医科大学教授
板垣正彦 福島市立福島養護学校長
柳沼穹壱 県立あぶくま養護学校長
朽木耕作 福島市立平野中学校長
谷口幸子 県保健福祉部障害福祉課長
安藤洋康 県保健福祉部児童家庭課長
長澤脩一 県保健福祉部健康増進課長
鬼満雅 県心身障害児総合療育センター所長
富樫薫 県心身障害児総合療育センター診療相談部長
渡辺俊秀 中央児童相談所長
上野文彌 福島保健所長
中丸良彦 福島市手をつなぐ親の会会長
杉原陸夫 県教育庁教育次長
丹野功一 県教育庁養護教育課長
佐藤英昭 県養護教育センター所長

2)期日及び会場
期    日 会   場 出席者数
平成7年7月19日(水) 自治会館 15
平成8年1月12日(金) 県養護教育センター 12

(2)心身障害児就学指導講習会

1)期日及び会場
地区 期  日 会     場 参加人数
県北 6月8日(木)   
9日(金)
県庁東分庁舎、自治会館 63
県中 6月13日(火)  
14日(水)
郡山市勤労青少年ホーム 65
県南 8月28日(月)  
29日(火)
白河合同庁舎 64
会津
南会津
7月4日(火)
5日(水)
会津若松市立第四中学校 61
相双 6月22日(木)  
23日(金)
原町市文化センター
原町合同庁舎
61
いわき 6月15日(木)  
16日(金)
いわき合同庁舎 65

2)参加者

・各市町村教育委員会就学指導関係者

・各市町村心身障害児就学指導審議会の委員・調査員

・小・中学校長、教頭及び校内就学指導担当教員等

・盲・聾・養護学校就学指導担当者

3)講義と協議

ア 課長講話「養護教育における現状と課題」

イ 講義1「心身障害児とは」

ウ 研究協議1(対象:市町村教育委員会担当者)

「教育委員会として適正な就学指導を進め

るための課題と工夫」

研究協議2(対象:小・中、盲・聾・養護学校関

係者)

「就学指導を学校体制として進めるための

課題と工夫」

エ 講義2「就学事務の手続き」

4)実技

ア 田中ビネー知能検査

イ 心身の障害の判断

(3)第14回福島県心身障害児社会参加と自立・

就学啓発推進会議

1)主催

全国特殊教育推進連盟、福島県養護教育学校長会、

福島県養護教育振興会

2)参加対象

・養護教育諸学校、特殊学級児童生徒の保護者、

教職員

・就学を予定される心身障害児の保護者及び保育所、

幼稚園職員

・市町村心身障害児就学指導審議会委員、事務担当者

・市町村社会福祉・保健・医療関係職員

・障害者雇用企業関係者


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。