教育年報1998年(H10)-061/270page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


4) 受講者 41名

5) 内容 講義、演習、研究協議、映像による協議

(7) 福島県幼稚園等新規採用教員研修

1) 主催 文部省、福島県教育委員会

2) 会場 各教育事務所が定めた場所

勤務園、公開保育をする指定された幼稚園

3) 日数 園外保育(義務教育課の計画) 3泊4日

        〃 (教育事務所の計画) 5日間

        〃 (公開保育参観) 1日間

園内保育(勤務園) 10日間

4) 参加者 公立 18名、私立 63名、計 81名

(宿泊研修) 研修対象者計 155名

5) 内容 講義……教師の役割、幼稚園教育の現状

演習……自然の中での遊び

協議……諸問題、教師のかかわり

実技……絵本のイメージと遊び、みんなで

楽しむ歌やゲーム

参観……生活科、保育参観

実習……保育実習

講演……幼児理解と援助など

8 へき地教育

 本県におけるへき地学校は、県全体の小・中学校別の総数

に対して、小学校210校で、38.2%、中学校74校で30.3%を

占め、小・中学校総数に対して35.8%の割合となっている。

 このへき地、山村、過疎地域の教育の振興を図るため、下

記の事業を実施した。

(1) へき地教育担当教員研修会

1) 主催 福島県教育委員会

2) 期日 平成10年4月27日(月)、28日(火)

3) 会場 福島県教育センター

4) 講師 下郷町立旭田小学校教諭 佐藤淳子

5) 参加者数 71名

(2) 中学校免許外教科担任教員研修会

1) 主催 福島県教育委員会

2) 期日 平成10年5月6日(月)〜5月8日(水)

平成10年5月11日(月)〜5月23日(水)

3) 会場 福島県教育センター

4) 講師 中学校教諭他

5) 実施教科 音楽、美術、技術、家庭

6) 参加者数 音楽0名、美術24名、技術30名、家庭35名

(3) へき地教育研究指定校
学校名 校長氏名 研 究 主 題
郡山市立中野小学校 遠藤育夫 「一人一人のよさを生かし、豊
かな自己実現の基礎を培う学習活
動の創造」
〜自分探しの旅の基礎作りを目指して〜

(4) 全国へき地教育研究大会

第47回全国へき地教育研究大会島根大会

1) 主催文部省、島根県教育委員会、全国へき地教

育研究連盟、島根県教育研究会、中国地区

へき地教育研究協議会

2) 期日 平成10年10月14日(水)〜16日(金)

3) 会場 島根県民会館他県内8小中学校

4) 研究主題

○全国主題

 「郷土の未来を拓き、たくましい実践力をもって主体

的・創造的に生きる豊かな子供の育成」

○県主題

 「ふるさとのよさを知り、心豊かにたくましく生きる

児童・生徒の育成」

5) 派遣者氏名及び参加部会等
氏名 職名 勤務先 分科会・
分散会
三本杉賢一 教諭 東和町立南戸沢小学校 E
星峰夫 教諭 郡山市立中野小学校 B
嘉成靖 教諭 鮫川村立青生野小学校 C
齋藤学 教諭 会津若松市立共和小学校 D
星尚子 教諭 舘岩村立上郷小学校 A
半谷成満 教諭 飯舘村立臼石小学校 F
緑川元夫 教諭 いわき市立石住小学校 E
薄井英一 教諭 天栄村立湯本中学校 G
加藤正和 教諭 昭和村立昭和中学校 H
芳賀隆 教諭 槍枝岐村立槍枝岐中学校 H
栗林正樹 主任指導主事 義務教育課 A

(5) 福島県へき地・小規模学校教育研究会

1) 組織及び財政の状況

○会長 渡邊 正美(福島市立中野小学校)

○会員数 1,914名

○平成10年度決算額 1,625,544円

上記のうち補助金額  150,000円

2) 主な事業

○県研究大会

・研究主題「ふるさとを拓き、主体的・創造的に生き

る、たくましく、心豊かな子どもの育成」

・期日 平成10年10月8日(木)、9日(金)

・会場 耶麻郡西会津町立新郷小学校

耶麻郡西会津町立奥川小学校

耶麻郡西会津町立群岡小学校

耶麻郡西会津町立奥川中学校

耶麻郡西会津町立群岡中学校

・参加者数 474名

9 環境教育

 学校における環境教育は、学校教育全体を通して行う必要

があり、自然とふれあいを深め自然を愛護することの大切さ

を理解させるように努めている。

 この環境教育を充実させるため、下記の事業を実施した。

(1) 環境教育推進モデル校の指定

(第2期指定、2年次目)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。