教育年報1998年(H10)-106/270page
育委員会・公民館)(311名参加)
(3) 内容・活動
1)シンポジウム 2)音楽と語らいの夕べ 3)記念講演
4)分科会 5)オールナイトトーク 6)交流交歓
7)会津の自然と歴史を訪ねて
2 青少年の地域社会創生事業
(1) 県推進委員会
委員13名 年2回
(2) ウィークエンド地域活動推進事業
委託6市町村 (二本松市、浅川町、大信村、熱塩加納村
田島町、小高町)
(3) 地域教育活性化センター活動推進事業
委託2市町 (川俣町、いわき市)
(4) 地域における学校外活動情報提供・啓発事業
ア 子どもたちの学校外活動指導者研修会(6月)
イ 子どもたちの学校外活動研究集会(2月)
ウ 事業報告書等
(5) 地域の遊び場、学習の場開拓事業
地域学校外活動モデルガイドブック作成
(県中、県南、会津の3管内)
3 ハートウォームプラン
「青少年自然体験活動推進事業」
(1) 青少年自然体験活動推進会議
委員14名年2回
(2) 自然体験活動
ア 郡山自然の家 年5回 7泊12日
イ 会津自然の家 年4回 4泊8日
(3) リフレッシュプログラム開発
ア 相馬海浜自然の家
不登校児童生徒への効果的な海洋型自然体験活動プロ
グラムの開発
イ いわき海浜自然の家
障害のある児童・生徒への自然体験活動プログラムの
開発
4 第4回八溝FITジャンボリー
(1) 期日・場所
平成10年8月19日(水)〜21日(金)
国立那須甲子少年自然の家
(2) 対象と参加者数(福島F、茨城I、栃木T)
21世紀FIT構想圏内の青少年団体及び市町村の青少年
100名(小4〜中3〕及び学生リーダー(高校生・大学
生)50名、実行委員等、3県合わせて計400名
(3) 内容・活動
○オープニングセレモニー
○われらFITの仲間たち
○FITの仲間とともに自然まんきつ
○みんな楽しくFIT交流のつどい
○ランチバザール、フェスタに向けて
○八溝ファイヤーフェスタ
○21世紀に向けて、われら心をつなごう(記念植樹)
○フィナーレ
5 青少年の野外教育推進モデル事業
「夢冒険キャンプ」
(1) 期日・場所
平成10年8月4日(火)〜9日(日)
福島県郡山自然の家、国立磐梯青年の家、猪苗代湖畔等
(2) 対象と参加者数
県内在住小学5年生から中学3年生までの男女 32名
(3) 内容・活動
委託先郡山自然の家
ア 出会いの日 (班別交流等)
イ 交流の日 (崎川浜キャンプ、ボーンファイヤー等)
ウ 挑戦の日 (小石ケ浜キャンプ、カヌー等体験)
エ 冒険の日 (白虎隊の足跡を訪ねて〜徒歩)
オ 感動の日 (国立磐梯青年の家湖水浴)
カ 旅立ちの日 (解団式)
第3節 婦人教育
概要
男女共同参画社会の形成に向け、女性の能力開発や社会参
加活動を促進するため、「女性の生涯学習推進員」を設置す
るとともに、リーダー養成や高度な学習機会の提供など、総
合的な事業を展開した。
1 女性団体後継者養成研修会
(1) 期日・会場
平成10年7月1日(水)
南郷開発総合センター
(2) 参加者
101名
2 女性の生涯学習促進総合事業
(1) 協力機関
市町村教育委員会
(2) 事業実施主題
「男女がいきいきとくらせる社会づくりをめざした女性
の生涯学習のありかた」
(3) 事業内容と実施方法
1) 女性の生涯学習企画推進委員会の設置
社会状況の変化、女性のライフステージ、地域の女性
の学習要求等、女性を取り巻く実態等を踏まえ、本事業
の総合的な企画をした。
ア 委員 10名
イ 開催回数 年2回
ウ 婦人教育資料の刊行
2) 男女共同参画アドバイザー養成研修会
女性の生涯学習を促進するとともに、男女平等をめぐ
る意識変革や平等を基礎とした男女の共同参画を推進す
るため、市町村における教育・学習の充実を図り男女が
共同で家庭や地域や職場等における活動に参画していけ