オオキヌタソウ
Rubia chinensis Regel et Maack var.glabrescens (Nakai) Kitam.
|
|
【選定根拠】確認されず現状不明である。
【形態】直立する茎は30〜60p、無毛。葉は4枚輪生。広卵〜広披針形、長さ6〜10p、幅2〜5p、鋭尖、基部は円〜浅心形。茎
の先と葉腋に集散花序をつくり緑白花をつける。
【分布】北海道〜九州、朝鮮、中国(東北)に分布、山地林中に生える。
【県内の分布、生育状況】甲子渓谷に記録があるが、その後確認されず現状不明である。
【主要文献】
上野雄規編.1991.北本州産高等植物チェックリスト.東北植物研究会.福島県植物誌編さん委員会.1987.福島県植物誌.481pp.福島県植物誌編さん委員会.いわき.
オオアカネ Rubia
hexaphylla (Makino)
Makino |
【選定根拠】確認されず現状不明である。
【形態】つる草、茎に4稜、下向の刺あり、茎の主軸には6〜8枚、枝には4枚の葉を輪生する。花は径3o、黄緑色である。
【分布】本州(関東北部〜中部地方)九州北部山地、朝鮮に分布、山地の林縁に生育する。
【県内の分布、生育状況】福島市土湯に記録があるが、その後確認されず現状不明である。
【主要文献】
上野雄規編.1991.北本州産高等植物チェックリスト.東北植物研究会.福島県植物誌編さん委員会.1987.福島県植物誌.481pp.福島県植物誌編さん委員会.いわき.
イヌムラサキ Lithospermum
arvense L. |
【選定根拠】確認されず現状不明である。
【形態】草丈20〜50p、基部から分枝、葉と共に圧剛毛を多生する。細長い葉は1〜3p、幅2〜9o、縁が裏に巻く。花は白色で径3〜4o。
【分布】本州〜九州、ユーラシア、アフリカ北部、北米に分布。乾いた草地に生える。
【県内の分布、生育状況】郡山市大平町、白河市小田川・南湖に記録があるが、その後確認されず現状不明である。
【主要文献】
上野雄規編.1991.北本州産高等植物チェックリスト.東北植物研究会.福島県植物誌編さん委員会.1987.福島県植物誌.481pp.福島県植物誌編さん委員会.いわき.
スナビキソウ Messerschmidia
sibirica L. |
【選定根拠】確認されず現状不明である。
【形態】茎は高さ25〜30p、密に圧毛がある。へら形無柄の葉は互生、長さ2.5〜6p、厚く両面圧毛がある。花は白色で径8o。果実はコルク質で軽く、海水に浮いて散布する。
【分布】北海道〜九州、朝鮮、シベリア、欧州に分布。海岸砂地に生育する。
【県内の分布、生育状況】いわき市江名に記録があるが、その後確認されず現状不明である。
【主要文献】
上野雄規編.1991.北本州産高等植物チェックリスト.東北植物研究会.福島県植物誌編さん委員会.1987.福島県植物誌.481pp.福島県植物誌編さん委員会.いわき.
エゾムラサキ
Myosotis sylvatica (Ehrh.) Hoffm.
|
|
【選定根拠】確認されず現状不明である。
【形態】茎は高さ20〜40p、開出粗毛がある。基葉はさじ形、茎葉は倒披針形。花は淡青色で径6〜8o、花序は花後伸びて10〜25pに達する。
【分布】本州中部、北海道、南千島、樺太、朝鮮、中国、欧州、北アフリカ。深山の林内に生育する。
【県内の分布、生育状況】尾瀬に記録があるが、その後確認されず現状不明である。
【主要文献】
上野雄規編.1991.北本州産高等植物チェックリスト.東北植物研究会.福島県植物誌編さん委員会.1987.福島県植物誌.481pp.福島県植物誌編さん委員会.いわき.
カイジンドウ Ajuga
ciliata Bunge var.villosior A.Gray |
全国カテゴリー;絶滅危惧TB類
|
【選定根拠】確認されず現状不明である。
【形態】茎は直立し30〜40p、基部赤紫色になり全体に毛があり白っぽい。上部の葉は赤紫色を帯びる。唇形の花はるり色、茎の上部に集まる。
【分布】
【県内の分布、生育状況】矢吹町、西郷村、会津若松市湊町に記録があるが、その後確認されず現状不明である。
【主要文献】
上野雄規編.1991.北本州産高等植物チェックリスト.東北植物研究会.福島県植物誌編さん委員会.1987.福島県植物誌.481pp.福島県植物誌編さん委員会.いわき.