理科学習指導資料小学校低学年理科の指導-017/116page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

1 単元名 おおきく なれ

2 指導要領の目標と内容

(1)目標
身近に見られる生物を探したり世話をしたりさせて、生物の著しい特徴に気付かせるようにするとともに、生物に親しむ楽しさを味わわせる。
(2)内容
いろいろ動物を探したり飼ったりさせながら、動物の食べ物、体の形、動きなどの特徴に気付かせる。

3 活動例

あさがおの育つ様子を観察し、成長に伴う変化に気付かせる。

例1 アサガオは育ったかな。見に行こう。

(1)草丈の高さを観察する。

○背丈で比べてみる。
○棒やえんぴつを立ててはかる。
○紙テープにおきかえてはかる。

(2)葉の形・数・色などを観察する。

○本葉をうつしとる。
○ふた葉と本葉の手ざわりを比べる。
○本葉の数を絵図化して記録する。

 

図1 観察カード

図1 観察カード

例2 アサガオや他の草花の育つ様子を絵と文でかこう。

※日常での観察の記録をとらせておくようにする。

例3 育つ様子を調べましょう。

※茎は先へと伸び、新しい本葉が下から順にたくさんつくことに気付かせる。
※輪ゴムでしるしをつけておき、本葉の出る順序に気付かせる。

図2 第1葉に輪ゴムをつけて、本葉の出る順序に気付かせる。

図2 第1葉に輪ゴムをつけて、本葉の出る順序に気付かせる。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。