研究紀要第29号 学習指導に関する研究 - 029/118page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

ありません。
67
 
八十八夜か二百十日などという日のあることでもわかります。
今でもこのならわしののこっている地方があります。
たねまきを始める日にしている地方もあります。
82

84

85
春の祭り
さばくには道があったが〜
山には道があったが〜そのまんなかにほとばしるいずみがあり,〜
命のあるものは生きて動いて,力強く〜
110
111

114
アフリカのたいこ

物 事 の 存 在
学年
文   例
ページ
題材名
1
     
2
ゆかの高い家があります。
122
めずらしい家
2
お寺がありました。
大きなみかんの木が一本あったからです。
みかんがたくさんありました。
4
4
12
みかんの木の寺
かまくらを作るところがあります。
80
雪国の子どもたち
3
大よろこびでひまさえあれば子牛の顔を〜
子牛のことにっいて一ぺんも話したことがありません。
こっそりやってきたのにちがいありません。
4
9

12
子牛の話
しばらくさびしい山おくの小学校に通ったことがありました。
ふたりのつくえの下には,ひみつがありました。
91

93
太郎こおろぎ
3
前におかあさん犬にライオンの子を育ててもらったことがあります。
51
とらの子のおかあさん
漢字で書くとわかることがあります。
51
漢字の話
男はそれまでにだ
 
 

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。