会津高田伊佐須美神社の田植神事(1/5)

[目次] [次]
由来
時間: 1分31秒
mpeg1
real
5.4MB
mpeg1
14.9MB
mpeg2
68.8MB
会津、この地の由来は古事記によると、大和王権が日本を平定するために遣わした4人の将軍のうち、オオヒコノミコトとその子、タケヌナカワワケノミコトの2人がこの地で出会ったという四道将軍の神話から名づけられたと伝えられています。福島県の西部、会津地方のほぼ中央に会津高田町はあります。会津高田、伊佐須美神社のお田植祭りは、伊勢の朝田植え、高田の昼田植え、名古屋熱田の夕田植えと言われ、日本3田植えの一つとして古くから賑わいました。自然の恵みに感謝して豊作を願い、また無病息災をも祈るこのお田植祭り。現在は毎年7月11日から3日間、盛大に執り行なわれます。
伊佐須美神社
時間: 42秒
mpeg1
real
2.5MB
mpeg1
6.9MB
mpeg2
31.7MB
延喜式ガイ社で、奥州二ノ宮とも言われる伊佐須美神社には、オオヒコノミコト親子が国を守るために、越後との境にあるミカムラ岳にイザナギノミコトとイザナミノミコトの二柱を祀ったのが起源とされ、その後、博士山、さらに明神ヶ岳を経て、現在地に移されたと伝えられています。これは、会津盆地にいち早く稲作文化が伝えられたことを物語ります。それ以来、会津の双鎮守として深い信仰を集めてきました。
薄墨桜
時間: 18秒
mpeg1
real
1.1MB
mpeg1
3.1MB
mpeg2
14.2MB
伊佐須美神社正面の薄墨桜は、古くから神木とされています。

獅子頭
時間: 17秒
mpeg1
real
1.0MB
mpeg1
3.0MB
mpeg2
13.5MB
宝物殿には、昔使われた獅子の頭が納められています。
朱漆金剛装神輿
時間: 14秒
mpeg1
real
0.8MB
mpeg1
2.4MB
mpeg2
10.8MB
朱漆金銅装神輿、室町時代に製作されたユウ品。国の重要文化財に指定されています。
御田神社
時間: 37秒
mpeg1
real
2.1MB
mpeg1
6.1MB
mpeg2
27.8MB
お田植え祭りは、伊佐須美神社と御田神社を中心に繰り広げられます。お田植え祭りの象徴、田植人形。これはでこ人形とも言われ、10体あります。かつては、それぞれの氏子の家で護り伝えていましたが、現在は神社で保管しています。

もどる

掲載情報の著作権は会津高田町、(財)地域創造に帰属します。
会津高田町、(財)地域創造の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。