ふくしま教育情報データベース「ふくしまの動画」
市町村 博物館・民俗芸能 福島のニュース (詳細版)
  • 川から陸へのまちづくり(福島市)
  • 縄文の夢を未来につなぐUFOの里 飯野町
  • みどりの中に光る絹のまち 川俣
  • とっても元気な桃の郷 桑折町
  • 金子興志雄氏貯蔵ビデオ(伊達町)
  • みどり萌え笑顔輝く結いのまち 伊達町
  • 私たちの町 国見町
  • 響け川への想い〜オラトリオ水のほほえみ〜(梁川町)
  • ほばら(英語版)(保原町)
  • ほばら(保原町)
  • 知・憩・遊・躍 霊山町
  • 花・緑・夢 笑顔あふれる月舘町
  • 花と緑あふれる月舘町
  • 花爛漫 歴史浪漫 にほんまつ(二本松市)
  • 夢ひろがる!ほんとうの空のある町安達町
  • 千年伝統 上川崎和紙(安達町)
  • ほんとうの空のある知恵子のふるさと あだちまち(安達町)
  • 安達太良の四季 福島県大玉村
  • あだたらの四季 福島県大玉村
  • もとみや寄席(本宮町)
  • 「ひと・夢・咲かそう!」夢と希望に満ちた四季の里しらさわ(白沢村)
  • ゆとりふれあい笑顔の四季の里 しらさわ(白沢村)
  • 福島県指定重要無形民俗文化財 広瀬熊野神社の御田植(岩代町)
  • 四季彩万彩 岩代町
  • オーライフとうわ(東和町)
  • 郡山市立美術館ご案内
  • 郡山市立美術館所蔵作品 自然とともに
    〜華麗なるイギリス近代美術の流れ〜
  • クリスタルガラスの旋律 佐藤潤四郎の世界(郡山市)
  • 日本の水彩画(郡山市)
  • Prints 版画(郡山市)
  • 描かれた東海道 知られざる明治の画家 亀井竹二郎(郡山市)
  • イギリスの水彩画(郡山市)
  • 日本の近代版画〜版芸術の開花〜(郡山市)
  • 近代デザインの先駆けクリストファー・ドレッサー(郡山市)
  • 画業60年の軌跡 鎌田正蔵(郡山市)
  • 帰去来 日本画家・安藤重春(郡山市)
  • 水と緑がきらめく未来都市郡山の創造
  • 人と自然が輝くまち 須賀川
  • 人と自然が輝くまち すかがわ(須賀川市)
  • 水と緑と歴史のまち長沼
  • かがみいしの伝統と文化(鏡石町)
  • 鏡石町風景画
  • 自然豊かで快適な生活空間「21ふるさといわせ」岩瀬村
  • 森と湖といで湯の里天栄村
  • 平成十三年 石都々古和気神社例大祭及び御神輿パレード(石川町)
  • 水晶輝く伝説の町 いしかわ(石川町)
  • 青空のメモリー福島県玉川村
  • 青空と緑のふるさと ひらた(平田村)
  • 人とまちが奏でるハーモニーさわやか、あさかわ(浅川町)
  • 伝統は花咲く花火のふるさと あさかわ(浅川町)
  • 緑豊かな流鏑馬の里 ふるどの(古殿町)
  • 緑豊かな流鏑馬の里 ふるどの(古殿町)
  • 今、花ひらく小さな城下町三春
  • 笑顔とがんばりの町おのまち(小野町)
  • 滝根町へようこそ
  • のびのび・ふっくら・元気なおおごえ(大越町)
  • 情報発信 自然に囲まれた遊び天国 カブトムシ自然王国 常葉町
  • ようこそ夢のあるまち船引へ
  • 風・光・緑あふれるふるさと〜都路村〜
  • 写真家椎名亮介がみた白河南湖
  • 奥州白河旅ごこち
  • 白河はじめて物語
  • さわやか高原公園都市にしごう(西郷村)
  • きたらヨカッペ! 緑と花の里なかじま(中島村)
  • きたらヨカッペ!グリントピア中島
  • 矢吹町の四季
  • みちのく玄関 表郷村
  • 東村へようこそ
  • 東村
  • キラリと光る大信村
  • ちょうちん祭りの夏〜大信村・十日市集落〜
  • 世界で唯一の一番美しい天地 大信村
  • 緑の風吹く泉崎村
  • リゾート棚倉
  • ダリアと漫画の町はなわ(塙町)
  • さわやかな林間都市 矢祭町
  • 無形民俗文化財 渡瀬の獅子舞(鮫川村)
  • 国蝶・オオムラサキがすむ里山鮫川村
  • ほっとする村鮫川
  • 会津その名の情熱〜会津の人情と四季の彩〜(会津若松市)
  • 北会津ものがたり
  • 北会津〜生きがいと感動に出会える田園都市空間〜
  • 大地の恵 自然と文化のかわひがし(河東町)
  • 歴史と文化の河東町
  • 磐梯山の元気いただきます!(磐梯町)
  • スポーツパラダイス猪苗代町
  • あなたの知らない きたかた物語(喜多方市)
  • 熱塩加納さんぽ道
  • 高原・湖・四季の彩り 北塩原
  • Shiokawa Balloon Festival(塩川町)
  • 山都町夢紀行
  • アイヅタカサトカイギュウを学ぼう(高郷村)
  • 800万年前は海だった 高郷の地層と化石を探る(高郷村)
  • みんなで たかさと しませんか(高郷村)
  • みんなで たかさと しませんか(高郷村)
  • 耶麻郡西会津町
  • 水、流れざれば(会津坂下町)
  • はな咲く ばんげ いにしえ街道(会津坂下町)
  • 勝常寺に生きる仏たち〜米と文化の里・湯川村〜
  • 勝常寺念仏踊り(湯川村)
  • 米と文化の里 湯川村
  • ワクワク!ドキドキ!会津柳津町
  • 会津高田伊佐須美神社の田植神事
  • 伝統と文化が息づくあやめの里 会津高田
  • 本当の郷 会津本郷町
  • 抒情詩にいつる(新鶴村)
  • 桐の里からの便り〜会津三島町〜
  • 妖精の里 金山町
  • からむし織 2000年 魂の伝承(昭和村)
  • 魂の伝承 昭和村 世代を越えて受け継ぐ600年の息吹
  • 田島祇園祭〜田島町〜
  • ようこそ下郷町へ みんながまってたよ
  • 日本の原風景が息づく村 舘岩村
  • 奥会津の桃源郷〜福島県伊南村〜
  • 伊南村
  • 檜枝岐村
  • ウオーキング檜枝岐
  • まるごと自然ランド南郷村
  • 雪の里・ただみ(只見町)
  • 海と緑の城下町相馬
  • ふれあいと創造の田園都市しんち(新地町)
  • 人・水・緑輝く躍進のまち 時を越えて今 かしま(鹿島町)
  • ごみのゆくえ(原町市)
  • 4年社会科 すみよいくらしをささえる ゴミとすみよいくらし(原町市)
  • 小学4年社会 ごみとすみよいくらし〜クリーン原町センター〜
  • 第3学年社会科「むかしを調べよう」(原町市)
  • 第2学年 生活科 はがきをつくろう(原町市)
  • 伝統の祭相馬野馬追〜原町市〜
  • 小高に進路を取れ
  • クオリティーライフいいたて(飯舘村)
  • 飯館っ子の夏祭り
  • わたしたちの村飯館
  • 飯舘村にようこそ
  • 山里の歴史と文化(飯舘村)
  • 未来を拓く子供たち(飯舘村)
  • 電気のふるさと(飯舘村)
  • 浪江町の文化財
  • 私達のまち なみえ(浪江町)
  • 海と緑にふれあうまち なみえ(浪江町)
  • 心なごむ、高原の里かつらお(葛尾村)
  • 双葉町探訪
  • おおくま夢紀行(大熊町)
  • 誇りあふれる快適環境のまち・さくら富岡
  • 自然がやさしい清流の里〜川内村〜
  • 青い海 清い川 緑の山 ならは(楢葉町)
  • 東北に春を告げる町〜広野町〜
  • いわき市のあゆみ、そして未来
  • 『海、煌きへのいざない』Welcome to Iwaki - A city of wonders and water.いわき市IWAKI CITY
  • ようこそ三春へ
  • 滝桜の里
  • お城山散歩
  • 街道と旅
  • 三春の社寺巡礼
  • 伝統を受け継ぐ諸職
  • 三春の文化
  • 雪村〜三春への道〜
  • 三春駒と三春
  • 三春人形を生む町
  • 三春のまつりと年中行事
  • 河野広中と自由民権運動
  • 八雲神社の「神輿渡御祭」と鉾衝神社の
    「太鼓獅子」〜福島県 岩瀬郡長沼町〜
  • 足もとの遺跡
  • 縄文の縄の復元
  • 竪穴住居跡を掘る
  • 古墳時代の金属加工技術
  • 古墳時代の鏡は語る
  • 横穴墓に眠る副葬品
  • 奈良時代の家の復元
  • アクアマリンふくしま海を通して「人と地球の未来」を考える
  • The Aquamarine Fukushima
  • キハダ・2000キロの旅!!〜南の海から水族館へ〜
  • サンゴ礁の魚たち
  • 流氷の海の生き物たち
  • サケの産卵と成長
  • 真夏の戦国絵巻 相馬野馬追
  • わがまち発掘 泉廃寺跡
  • 福島県高等学校文化連盟 第2回 郷土芸能専門部発表会
  • 第37回原町市民俗芸能発表会
  • 野口英世記念館ガイドビデオ
  • 野口英世の少年時代
  • うつくしま百名山
  • うつくしまの音30景
  • 会津高田の豊年踊
  • 小沼の会津大念仏踊
  • 上三宮三島神社の太々神楽
  • 下居合の彼岸獅子
  • 常勝寺の会津大念仏踊
  • 新館早乙女踊
  • 豊景神社の太々神楽
  • 中島の神楽と剣舞
  • 中田のささら
  • 中村の彼岸獅子
  • 二本松の提灯祭り
  • 磐梯神社の舟引き祭り
  • 柳津の太神楽
  • 伊佐須美神社の太々神楽
  • 伊佐須美神社田植祭り
  • 佐布川の早乙女踊
  • 西勝の彼岸獅子
  • 相馬野馬追
  • 快適ライフ 栃木・福島地域ってどんなとこ?
  • 地球のかんきょう 福島のかんきょう
  • うつくしま四季組曲
  • 福島県観光紹介ビデオ(韓国語)
  • 福島県観光紹介ビデオ(中国語)
  • 福島県の魚礁
  • 21世紀うつくしまヤングアートフェスタ
  • 1953年(昭和28年)
  • 民友ニュース No.1
  • 民友ニュース No.2
  • 民友ニュース No.3
    1954年(昭和29年)
  • 民友ニュース No.4
  • 民友ニュース No.5
  • 民友ニュース No.6
  • 民友ニュース No.7
  • 民友ニュース No.8
  • 民友ニュース No.9
  • 民友ニュース No.10
  • 民友ニュース No.11
  • 民友ニュース No.12
  • 民友ニュース No.13
    1955年(昭和30年)
  • 民友ニュース No.14
  • 民友ニュース No.15
  • 民友ニュース No.16
  • 民友ニュース No.17
  • 民友ニュース No.18
  • 民友ニュース No.19
  • 民友ニュース No.20
  • 民友ニュース No.21
  • 民友ニュース No.22
  • 民友ニュース No.23
  • 民友ニュース No.24
  • 民友ニュース No.25
    1956年(昭和31年)
  • 民友ニュース No.26
  • 民友ニュース No.27
  • 民友ニュース No.28
  • 民友ニュース No.29
  • 民友ニュース No.30
  • 民友ニュース No.31
  • 民友ニュース No.32
  • 民友ニュース No.33
  • 民友ニュース No.34
  • 民友ニュース No.35
  • 民友ニュース No.36
  • 民友ニュース No.37
    1957年(昭和32年)
  • 民友ニュース No.38
  • 民友ニュース No.39
  • 民友ニュース No.40
  • 民友ニュース No.41
  • 民友ニュース No.42
  • 民友ニュース No.43
  • 民友ニュース No.44
  • 民友ニュース No.45
  • 民友ニュース No.46
  • 民友ニュース No.47
  • 民友ニュース No.48
  • 民友ニュース No.49
    1958年(昭和33年)
  • 民友ニュース No.50
  • 民友ニュース No.51
  • 民友ニュース No.52
  • 民友ニュース No.53
  • 民友ニュース No.54
  • 民友ニュース No.55
  • 民友ニュース No.56
  • 民友ニュース No.57
  • 民友ニュース No.58
  • 民友ニュース No.59
  • 民友ニュース No.60
  • 民友ニュース No.61
    1959年(昭和34年)
  • 民友ニュース No.63
  • 民友ニュース No.64
  • 民友ニュース No.65
  • 民友ニュース No.66
  • 民友ニュース No.67
  • 民友ニュース No.68
  • 民友ニュース No.69
  • 民友ニュース No.70
  • 民友ニュース No.71
  • 民友ニュース No.72
  • 民友ニュース No.73
    1960年(昭和35年)
  • 民友ニュース No.74
  • 民友ニュース No.75
  • 民友ニュース No.76
  • 民友ニュース No.77
  • 民友ニュース No.78
  • 民友ニュース No.79
  • 民友ニュース No.80
  • 民友ニュース No.81
  • 民友ニュース No.82
  • 民友ニュース No.83
  • 民友ニュース No.86
  • 民友ニュース No.85
    1961年(昭和36年)
  • 民友ニュース No.86
  • 民友ニュース No.87
  • 民友ニュース No.88
  • 民友ニュース No.89
  • 民友ニュース No.90
  • 民友ニュース No.92
  • 民友ニュース No.93
  • 民友ニュース No.94
  • 民友ニュース No.95
  • 民友ニュース No.96
  • 民友ニュース No.97
    1962年(昭和37年)
  • 民友ニュース No.98
  • 民友ニュース No.99
  • 民友ニュース No.100
  • 民友ニュース No.101
  • 民友ニュース No.102
  • 民友ニュース No.103
  • 民友ニュース No.104
  • 民友ニュース No.105
  • 民友ニュース No.106
  • 民友ニュース No.107
  • 民友ニュース No.108
  • 民友ニュース No.109
    1963年(昭和38年)
  • 民友ニュース No.111
  • 民友ニュース No.112
  • 民友ニュース No.113
  • 民友ニュース No.114
  • 民友ニュース No.115
  • 民友ニュース No.116
  • 民友ニュース No.117
  • 民友ニュース No.118
  • 民友ニュース No.119
  • 民友ニュース No.120
  • 民友ニュース No.121
    1964年(昭和39年)
  • 民友ニュース No.122
  • 民友ニュース No.123
  • 民友ニュース No.124
  • 民友ニュース No.125
  • 民友ニュース No.126
  • 民友ニュース No.127
  • 民友ニュース No.128
  • 民友ニュース No.129
  • 民友ニュース No.130
  • 民友ニュース No.131
  • 民友ニュース No.132
  • 民友ニュース No.133
    1965年(昭和40年)
  • 民友ニュース No.134
  • 民友ニュース No.135
  • 民友ニュース No.136
  • 民友ニュース No.138
    1966年(昭和41年)
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.151
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.152
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.153
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.154
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.155
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.156
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.157
    1967年(昭和42年)
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.158
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.159
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.160
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.161
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.162
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.163
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.164
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.165
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.166
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.167
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.168
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.169
    1968年(昭和43年)
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.170
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.171
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.172
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.173
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.174
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.175
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.176
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.177
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.178
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.179
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.180
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.181
    1969年(昭和44年)
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.182
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.183
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.184
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.185
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.186
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.187
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.188
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.189
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.190
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.191
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.192
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.193
    1970年(昭和45年)
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.194
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.195
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.196
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.197
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.198
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.199
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.200
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.201
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.202
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.203
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.204
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.205
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.206
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.207
  • 民友ニュース(県民ニュース) No.208

  • 掲載情報の著作権は資料の提供者に帰属します。
    資料の提供者の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。