伝統と文化が息づくあやめの里 会津高田(1/2)

[目次] [次]
会津高田町
時間: 38秒
mpeg1
real
2.3MB
mpeg1
6.4MB
mpeg2
29.3MB
緑豊かな中に、白や紫の花々が咲き誇る自然豊かな町、会津高田。古式ゆかしく豊作を願って行われる田植えの神事。会津高田町には伝統が息づいています。五穀豊穣と開運を願う祭、大俵引き。伝統と文化が受け継がれている会津高田町です。
伊佐須美神社あやめ苑
時間: 28秒
mpeg1
real
1.7MB
mpeg1
4.7MB
mpeg2
21.7MB
伊佐須美神社あやめ苑ここで毎年6月15日から7月5日まで行われるあやめ祭は、東北三大あやめ祭の一つに数えられる祭で、県内外から多くの観光客が訪れます。150種、10万株の色鮮やかなあやめの花が咲き誇り、見る人の目を楽しませてくれるのです。
高田梅
時間: 19秒
mpeg1
real
1.2MB
mpeg1
3.3MB
mpeg2
15.0MB
また、あやめの苗の販売や会津高田町の特産品として有名な高田梅を販売する梅市なども行われます。高田梅は日本一の大きさを誇り、果肉が厚く、味が良いことで有名です。

伊佐須美神社
時間: 41秒
mpeg1
real
2.4MB
mpeg1
6.8MB
mpeg2
31.1MB
町の周辺には神々の地であったことを慕ばせる遺跡や伝説が多く残っています。その中心にある伊佐須美神社。毎年7月12日に行われる伊佐須美神社最大の祭、御田植祭。この祭は豊作を願うもので、稲作に害を及ぼす動物を追い払い、無病息災を祈る獅子追童子が町の中を駆け巡り、境内では佐布川地区の男性による早乙女踊りなどが奉納されます。
神輿渡御行列
時間: 21秒
mpeg1
real
1.3MB
mpeg1
3.6MB
mpeg2
16.4MB
さらに、平安絵巻さながらの神輿渡御行列が「でこ様」と言われている田植人形を先頭に御田神社にむかって練り歩き、会津高田町独特の伝統神事が進行していくのです。
法用寺三十塔
時間: 21秒
mpeg1
real
1.2MB
mpeg1
3.5MB
mpeg2
16.2MB
会津地方に現在唯一つ存在する三重塔、法用寺三重塔。三重塔が雪国にあるのは大変珍しいことです。会津高田町には崇高な仏教文化が数多く存在しています。

もどる

掲載情報の著作権は会津高田町、(株)福島映像企画に帰属します。
会津高田町、(株)福島映像企画の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。