三春の文化(1/2)

[目次] [次]
三春の文化
時間: 31秒
mpeg1
real
1.9MB
mpeg1
5.2MB
mpeg2
24.0MB
旧三春藩の藩講所御門は、三春の学問文化を象徴する建物です。藩講所は、三春藩秋田氏七代倩季(よしすえ)によって開かれ、多くの学者を輩出して、江戸時代末期の三春の学問文化の高揚に大きな役割を果たしました。
数多くの名品
時間: 21秒
mpeg1
real
1.2MB
mpeg1
3.6MB
mpeg2
16.4MB
三春地方は、古くから文化的風土に恵まれた地域として知られています。室町時代の末、水墨画の巨匠、画僧雪村がこの地を終焉の地と定めて、雪村庵に幽棲し、数多くの名品を生みました。
仏教文化
時間: 38秒
mpeg1
real
2.2MB
mpeg1
6.3MB
mpeg2
28.9MB
また、光岩寺、法蔵寺、福聚寺、高乾院、州伝寺、真照寺などに残る、鎌倉・室町時代の仏像などに、仏教文化の高揚の様が感じられます。

高柴デコ屋敷
時間: 23秒
mpeg1
real
1.3MB
mpeg1
3.8MB
mpeg2
17.5MB
三春は武家文化にとどまらず、農、商など庶民の間にも旺盛な文化意欲が根付いていました。高柴のデコ屋敷に伝承されてきた張り子人形などの優美さは、庶民が生み育てた文化として世界にも誇れるものです。
算額
時間: 27秒
mpeg1
real
1.6MB
mpeg1
4.6MB
mpeg2
20.9MB
また武家、農民、商人を問わず、この地方に広く伝播した算額は、指導者佐久間庸軒の下にその門弟が2400名を数えたと言われます。
絵馬
時間: 39秒
mpeg1
real
2.3MB
mpeg1
6.5MB
mpeg2
29.8MB
さらに、三春藩主で絵を良くした徳田研山親子、中村寛亭など、優れた画人たちが輩出して農民にも溶け込み、とりわけ中村寛亭一門は、14ヶ村に及ぶ多くの門弟達を育てています。これら幅広く庶民にまで及んだ文化を示す絵馬や算額、及び俳諧のクガクなど、町内には1300枚も残されています。

もどる

掲載情報の著作権は三春町歴史民俗資料館に帰属します。
三春町歴史民俗資料館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。