三春のまつりと年中行事(1/3)

[目次] [次]
三春のまつりと年中行事
時間: 44秒
mpeg1
real
2.6MB
mpeg1
7.3MB
mpeg2
33.4MB
三春の正月は、勇壮な西方の水かけまつりで始まります。三春の南端、大滝根川沿いの西方は、広大な縄文遺跡のある集落で、また要塞の西方館がそびえ立つ歴史の里です。ここに600年の伝統を伝える、水かけまつりの神事が今も連綿として受け継がれています。
西片の水かけまつり
時間: 53秒
mpeg1
real
3.2MB
mpeg1
8.8MB
mpeg2
40.4MB
村の長男の若者達が、肌も凍る厳寒の元日、大滝根川で身を清め、鎮守様を参拝の後、行井戸の水を掛け合う勇壮な様は圧巻です。
六斎市
時間: 15秒
mpeg1
real
0.9MB
mpeg1
2.6MB
mpeg2
11.7MB
古くから三春では、二・七の市と呼ぶ、六斎市が開かれてきました。

だるま市
時間: 28秒
mpeg1
real
1.7MB
mpeg1
4.7MB
mpeg2
21.8MB
中でも、正月12日のだるま市は、町年始の日で近郷近在の人々で大変な賑わいを見せます。達磨は、高柴のデコ屋敷で作るもので、家内安全、商売繁盛などの願いを込めて買い求めます。
三春まつり
時間: 20秒
mpeg1
real
1.2MB
mpeg1
3.3MB
mpeg2
15.2MB
桜の春は、三春祭りで沸き返ります。日本一の滝桜を中心に、数百本の紅枝垂桜が町並みを埋め、神社やお寺、観音様の庭を美しく飾ります。
念仏構
時間: 18秒
mpeg1
real
1.1MB
mpeg1
3.1MB
mpeg2
14.1MB
村々では念仏講、観音講、鎮守の春祭りが行われ、一年の無事息災、五穀豊穣を祈ります。

もどる

掲載情報の著作権は三春町歴史民俗資料館に帰属します。
三春町歴史民俗資料館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。