特殊学級に生きる6 |
時間:
31秒
|
|
1.8MB
|
5.2MB
|
23.6MB
|
コウノ先生が最も楽しいのは、働く教え子の姿を見る時です。話もできなかったヨシダ君が、一人で働けるまでになったのです。もちろん、周囲の温かい理解があったことは言うまでもありません。コウノ先生は考えます。教育とは可能性を引き出すことだ。 |
|
特殊学級に生きる7 |
時間:
46秒
|
|
2.7MB
|
7.7MB
|
35.1MB
|
県では、特殊学級の整備には力を入れ、昭和45年には約5,400人の子供たちを収容できるよう、最重点施策のひとつとして進めていると聞き、コウノ先生は仕事に張りを感じています。100人のうち4人は恵まれない子供が生まれるといいます。私たちは特殊教育をもっと身近な問題として考えていく必要があるでしょう。 |
|
カメラルポ(18)飯坂 |
時間:
2分06秒
|
|
7.4MB
|
20.5MB
|
94.4MB
|
摺上川を挟んで近代的旅館が建ち並ぶ飯坂温泉は、関東の奥座敷として、また、磐梯吾妻スカイラインの拠点として栄えていますが、温泉発祥の地鯖湖の湯と共に古い歴史をもつ温泉街でもあります。町の西にある大鳥城は、猛将として名高い佐藤基治の居城があったところです。佐藤家の菩提寺医王寺は平安の昔建てられたもの、杉茂る参道が昔を語りかけています。源義経の家来として名高い佐藤継信、忠信兄弟は、ここに眠っています。乙和椿は、咲かずの椿として知られています。兄弟の悲運を嘆く母の悲しみがこもったのだと言います。宝物殿には、弁慶が使ったという笈や太刀スなどが残されています。義経手植えの虎の尾の松、ここに立ち寄った芭蕉は「笈も太刀も五月に飾れ紙幟」と詠っています。湯野を流れる西根堰は、この辺り一帯を果樹地帯にかえ全国一の出荷を誇っています。 |
|