川俣町の文化財 -022/029page
○ 斎藤利七致明
伊達郡大綱木村字爼板倉45番地
文政9年(1826)1月25日生
明治32年(1899)8月4日没
算軒徳誉術了居士 享年74歳利七は大綱木村字荒町佐藤庄二郎の子として生まれ,嘉永五年,同村弥吉の許へ妻子共に養子相続し斎藤利七と改名した。初め作十正方に和算を学び後に元治元年,39歳の時に佐久間纉に入門,明治13年に初伝,程なく二伝を許されている。彼は纉の高弟33名のうちの一人といわれた。明治22年,門人たちにより利七の徳を讃え,御霊神社参道人口左手に彼の寿蔵碑が建てられている。彼の算額には春日神社算額の他に小綱木村八幡神社算額(慶応2年),木幡山弁財天算額(慶応2年),木幡村隠津島神社算額(明治17年)がある。
○ 菅野豊蔵
伊達郡西福沢村字下平25番地
嘉永2年(1849)4月5日生
大正11年(1922)年4月24日没
實性庵豊寿相霊 享年74歳豊蔵は父甚兵衛,母イネの二男として生まれ,明治15年,立子山村字栃久保菅野ふじの許へ後夫として入籍している。彼は初め利七に和算を学び明治13年に利七門人として佐久間纉に入門,後年自ら庸軒派算法菅野社中を結成した。彼の算額には門人たちにより奉掲された飯野町小手神社算額(明治19年),立子山村八幡神社算額(明治20年)がある。
卯 香 女 の 絵 馬
〔所在地〕 川俣町飯坂字諏訪山1番地 諏訪神社
川俣には現在,250点に及ぷ絵馬が保存されている。なかでも川俣春日神社の発句絵馬は安