わたしたちの町 桑折 - 053/053page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

②用水を利用している水田

 上堰、下堰ができて、米作りが安心してできるようになり、また、新しい水田が次々に開こんされました。
 その後、これらの堰は、大雨がふるたびに土堤(どて)がくずれたり、といがこわれたりしましたが、そのつど改修(かいしゅう)がくりかえされてきました。
 今では、水田のほかに畑にもその水が利用されています。上堰と下堰合わせて、かんがい面積は水田が130ha、畑が220haとなっています。

西根堰かんがい図
西根堰かんがい図

③藤倉(ふじくら)ダム

 世の中がすすんできて、しだいに開こんがすすんでくると水田の面積もふえ、堰の水だけではまかないきれなくなってきました。そこで1963年(昭和38年)半田山の西を流れる産ヶ沢川の上流をせきとめ「藤倉ダム」をつくりました。そのため、この地方のかんがい用水の不足がなくなり、水道水にも使われています。   藤倉(ふじくら)ダム

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は桑折町教育委員会に帰属します。
桑折町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。