わたしたちの伊達町-062/068page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

13.伊達町を中心とした郷土の歴史年表
時代 年号 西暦 郷土のおもなできごと

学校

伊達小 東小
明治 明治1 1868 年号が明治になった。 由学じゅく    
5 1872 岡村に由学じゅくがつくられた。
6 1873 伏黒光台寺に伏黒小学校がひらかれた。 岡小学校 伏黒小学校
    岡村に岡小学校がひらかれた。
7 1774 箱崎の福厳寺に箱崎校がひらかれた。 箱崎校
8 1875 磐前県、若松県、福島があつまって福島県になった。
9 1876 長倉村と岡村がいっしょになり長岡村となり、学校も長岡小学校とかわった。 長岡小学校
    川原町が火事になり14戸やけた。
12 1879 長岡村にはじめて消防組ができた。
    伊達郡ができ、保原に郡役所がおかれた。
14 1881 伏黒北屋敷に新しく伏黒小学校の校舎ができた。
    福島が大火となった。
16 1883 伊達郡の郡役所が保原から桑折にうつった。
18 1885 桑折町が大火となり173戸がやけた。
    桑折一保原間の郡道がひろげられた。
20 1887 小学校がじんじょう小学校と名まえがかわった。箱崎校が伏黒じんじょう小学校といっしょになった。 長岡じんじょう小学校 伏黒じんじょう小学校 箱崎分室
    東北本線が仙台まで開通した。
21 1888 会津ばんだい山がふん火した。
22 1889 伏黒村、箱崎村、小幡村、中瀬村があつまって伏黒村になった。
23 1890 あぶくま川が大水となり中瀬方面で40戸の家が流された。
    箱崎分教室がつくられた。
25 1892 小幡、中瀬の生徒が保原小学校に通うようになった。 箱崎分校
    箱崎分教室が伏黒小学校の箱崎分校になった。
26 1893 あづま山がふん火した。
27 1894 福島にはじめて電とうがついた。
    東北本線が青森まで開通した。
28 1895 東北本線長岡駅が開業した。
    長岡一湯野の県道が開通した。
29 1896 一本石(南部落)に伏黒村役場がたてられた。
    伏黒村にはじめて消防ポンプが入った。
30 1897 伏黒北屋敷に伏黒小学校がたてられた。
31 1898 伏黒村が大火になり、南、北の部落で約70戸の家が
    こうだいじゃけた。光台寺もやけてしまった。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は伊達町/伊達町教育委員会/伊達町教育研究会に帰属します。
伊達町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。