「ふるさとの小径を行く」 -035/168page
縄文時代の
天平遺跡天平の陣屋に連なる丘稜地の南部、広瀬川に面した一帯を指します。現在は、桑畑や野菜畑となっていますが、縄文時代後期の住居跡らしく石鍬や土器の破片を採集することができます。
ノート 3
近世の領主
豊臣秀吉の全国統一以後、本町関係の領主は左のとおり、伊達氏による支配はそれ以前である。
(昭和四十五年、月舘町文化財調査委員の研究から)
西暦 下糠田・布川 下手渡・御代田 上手渡・上糠田 1590 豊臣秀吉の奥羽仕置きにより蒲生氏領 1598 会津上杉領 1664 幕 領 幕 領 幕 領 1679 福島藩堀田氏領 1682 幕 領 1683 尾張藩松平氏領 1686 福島藩堀田氏領 1700 幕 領 1731 幕 領 1742 白河藩松平氏領 1755 会津藩預かり 1764 幕 領 1806 下手渡藩立花氏領 1823 白河藩阿部氏領 1868 棚倉藩阿部氏領 1869 三池藩立花氏領 1871 廃 藩 置 県