本宮町町政要覧 -028/043page
位置
●地目別面積
(単位:千m2)
総面積
田
畑
山林
宅地
原野
沼地
その他
非課税地
39,540
10,569
2,471
11,634
4,254
639
32
1,127
8,814
資料:平成7年度固定資産概要調査
本宮100年史
明治
1889
22本宮町南町裡に役場が新築となり、北 町鴫原邸より移庁、本宮村は四月よ り本宮町となり、町長執行鴫原与惣 右衛門、名誉町長大内利吉、六月名 誉助役鴫原与惣右衛門。
荒井村、青田村、仁井田村は組合役場を 荒井村においた。
岩根村と関下村が合併し岩根村となる。
二月十一日
大日本帝国憲法、衆議 院議員選挙法、貴族院選挙法が公布 になり、皇室典範が定められた。
岩色疏水に水利土功会が組織され、 安達郡長の管理となった。
(米一俵価格=二.〇〇円)
1890
23八月七日
未曾有の大洪水。
流失戸数一一一戸、潰家六一戸、浸水 現在八一七戸、浸水建家二,八五〇棟
水田冠水 八〇町歩
畑冠水 二〇町歩
被害総額 二十二万一千七百円
1891
24七月
本宮町に製糸改良会社設立
九月一日
日本鉄道、東京・青森間開通。
1893
26十月
本宮に本宮登記所開設
十一月二十日
本宮報徳社創立。
1895
28五月二十三日
安達太良山に雪降る。
(米一俵価格=四.〇〇円)