須賀川市人物読本 先人のあしあと -067/134page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

首藤保之助(しゅどうやすのすけ)と泥面(でいめん)

 孝古(こうこ)、民俗資料(みんぞくしりょう)を集める仕事に一生をかけ、集めた資料をたくさん須賀川市に寄付(きふ)した首藤保之助は、明治二十年(一八八七年)三月、岩瀬郡木之崎村(長沼町)味戸保左衛門の三男として生まれました。

 そのころ木之崎村には小学校がなかったので、七キロもある遠い道を歩いて須賀川の学校に通い、明治三十六年に卒業しました。

 校長先生は保之助の成績がたいへん良かったので、その才のうをおしんでさらに勉強をつづけるよう、東京の師はん学校(先生になるための学校)に進学をすすめました。

 師はん学校を卒業した保之助は東京の浅草に住み、小学校の先生として勤(つと)めました。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は須賀川市教育委員会に帰属します。
須賀川市教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。