わたしたちの町 ながぬま - 036/075page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

ごしん寺のさくら(よこ田) ごしん寺のほうかんしゃかにょらいざぞう(よこ田) えいせん寺のこうようさん(長沼町寺前)
▲ごしん寺のさくら
(よこ田)

およそ300年前からあります。近くの「よこ田じんや」あとのサクラは、このたねがこぼれて生えたそうです。
▲ごしん寺のほうかんしゃかにょらいざぞう
(よこ田)

頭にかんむりをかぶったぶつぞうで、この寺ができたころからあります。
▲えいせん寺のこうようさん
(長沼町寺前)

450年ほど前からあり、高さが38mもあります。

▲ほこつき神社本でん(みやもと) ▲ほこつき神社たいこじし(みやもと)
▲ほこつき神社本でん(みやもと)
千年ほど前にたてられた古く大きな神社で、ほかの町や村からもたくさんの人がおまいりにきます。
▲ほこつき神社たいこじし(みやもと)
4年に一度のおまつりで行われます。8人の人が中に入った「しし」が、ふえやたいこの音に合わせておどりながらすすみます。

いわさき山(木のさき)
▲いわさき山(木のさき)
700年ほど前から、おさむらいなどがしあわせになるのをねがい、ここにきて「とう」や「ぶつぞう」を作りました。

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は長沼町教育委員会に帰属します。
長沼町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。