平成15年度 いわせ 社会科副読本 - 060/062page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

いわせ地方のうつりかわりと国や県のできごと
  は,国や県のできごと
        
年 前
西暦
年号
お も な で き ご と







120年前









110年前


100年前




90年前







80年前

1872

1873


1878
1881

1882
1883

1887
1888
1889

1891

1900
1901

1905
1906
1909
1911

1914

1917

1918
1919

1922
1925

明治



 

 

 

 

 

 

 


大正


5

6


11
14

15
16

20
21
22

24

33
34

38
39
42
44

3

6

7
8

11
14
○岩瀬地方には小さな村がたくさんあった
○人力車がはじめてあらわれた(須賀川)
○ゆうびん局ができた(須賀川)
○公立須賀川病院がつくられた(現.公立岩瀬病院)
○各地に小学校がつくられた
○国立第百八ぎんこうがっくられた

○けいさつしょがつくられた
○岩瀬牧場がつくられた
○安積そ水がかんせいし,水が通された
○きゅう国道をなおした
○須賀川橋ができた
○東北本線が郡山まででき,須賀川に駅がつくられた
○えもちどうもんができた
○岩瀬地方は15の村にまとまった
○須賀川が町になった
○須賀川に大火事があった

○旭ケ岡こうえんができた
○長沼が町になった

○れいがいになった
○電とうがつきはじめた
○岩瀬農学校がつくられた
○鏡石駅がつくられた

ばんえつ西線がにいがた県までできた
○ようち園ができた(須賀川)
ばんえつ東線が郡山から平までできた
○図書館がつくられた(須賀川)
米そうどうが各地でおきた
○須賀川商業学校がつくられた(現.須賀川高等学校)
○えいがかんができた
○仁井田(須賀川)で大火事があった
○水道ができた(須賀川)
○ラジオ放送がはじまった

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は岩瀬地区小学校教育研究会社会科研究部に帰属します。
岩瀬地区小学校教育研究会社会科研究部の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。