わたしたちの石川町-122/127page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

石川町のあゆみ
西暦 年号 石川町のおもなできごと
1868 明治元 明治維新,江戸が東京になる。
1871 4 石川郡の浅川,川辺,須釜に区会所ができた。
1873 6 2月に中谷第一小学校,5月に石川小学校,7月に沢田小学校,8月に野木沢小学校,12月に母畑小学校ができた。
1874 7 浅川,川辺,須釜の三会所(郡役所)がなくなり,石川会所ができた。2月に南山形小学校,5月に中谷第二小学校ができた。
1875 8 石川警察署,石川郵便局,石川電報電話局ができた。石川町に自由民権の有志会議ができる。のちに石陽社となる。
1876 9 4月に北山形小学校,9月に外槇分校ができた。
1878 11 3月に山形小学校ができた。
1879 12 石川に郡役所ができた。
1889 22 町村制が実施され,石川村,中谷村,山橋村,野木沢村,沢田村,母畑村ができ,第1回の村会議員の選挙がおこなわれた。
1891 24 東北本線全線が開通した。
1892 25 6月に石川義塾(今の学校法人石川高等学校)が開校した。
1893 26 山橋村より山白石がわかれた。
1894 27 石川町ができた。
1896 29 日本専売公社石川出張所(前身)ができた。
1897 30 石川営林署ができた。
1898 31 長福院(沢井)が建った。
1901 34 外槇の用水路工事設計ができた。
1909 42 4月に石川服装学院が開校した。
1912 45 石川バス経営がはじまった。
1914 大正3 関平堰事件があった。
1918 7 石川―須賀川間に定期バスがはしる。
1920 9 石川―白河間に定期バスがはしる。母畑の発電所ができた。
1921 10 岩瀬興業銀行石川支店(後の東邦銀行)ができた。
1922 11 4月から不況がつづいた。
1923 12 石川実科高等女学校(今の県立石川高等学校)ができた。
1927 昭和2 金融恐慌がおこった。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は石川町教育委員会に帰属します。
石川町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。