4年社会科学習しりょう わたしたちの町三春-016/055page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(5)三春町の水道のうつりかわり

昭和30年3月〜34年3月 桜川水げん地
○工事計画
・1人1日 100リットル
・1万人
・1日 1,500m3まで
・三春地区
○水道はあまり使われず、三春地区の2千戸位が水道をひいただけだった。
(桜川の水が少なくなった。)
桜川水げん地
昭和34年3月〜45年3月 八島川水けん地
○工事計画
・1人1日 100リットル
・1万人
・1日 1,500m3まで
三春地区と平沢の一部
○けんこうでゆたかな生活にしようと考え、水道を使う人が多くなった。
八島川水けん地
昭和45年3月〜今 大滝根川水げん地
○工事計画
・1人1日 421リットル
・1万人
・1日 4,500m3まで
・三春地区、平沢、熊耳、貝山、蛇沢、鷹巣、西方、沼沢の一部
○生活がゆたかになったほかに、工業でもたくさんの水を使うようになった。
大滝根川水げん地



[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は三春町教育委員会に帰属します。
三春町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。