三春の自然-054/070page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

このギョウカイ岩は、加須連峰の中のいまの鎌房山あたりから、噴火のさいに生じた熱雲により火砕流として運ばれてきたアンザン岩質の火山灰などが、たい積したものと考える人もいる。
その後、長い間に地表が盛り上ったり、まわりが跡りとられたりして、現在のようなお城山ができたと考えられている。
このような白河層は、町内や、近辺の小高い丘陵の頂上部にも見ることができる。
白河層のある丘陵の分布
白河層のある丘陵の分布
貝山グランドの白河層
貝山グランドの白河層 貝山グランドの白河層
上層部は、硬いセキエイアンザン岩質ギョウカイ岩の層があり、中層部はやわらかいギョウカイ岩や、砂レキの層になっている。下部は、カコウ岩が深層風化して真砂化した層からできている。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は三春町教育委員会に帰属します。
三春町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。