常葉町町勢要覧資料編 -016/017page
常葉町年表
昭和30年 2月 常葉町・山根村が町村合併し、新町「常葉町」誕生、人口10,
649人、面積90.09ku、議会議員の任期1年延長され定数34人で発足2月 合併初代町長武田盛三氏当選 9月 授産場新築落成 10月 国勢調査(人口10,602人) 昭和31年 1月 合併初の議会護員選挙(定数22人) 3月 役場庁舎増築 3月 農業共済組合合併 4月 常葉町大火(罹災世帯254戸、損害額約3億5千万円) 6月 大字早稲川の一部大越町へ境界変更(597人・5.92q) 12月 災害公営住宅新築(32戸) 昭和32年 3月 都市計画街路郡山・双葉線13m街路に改良、市衝地北側5
m道路新設4月 国民健康保険事業開始、直営診療所開設 5月 町村合併、大火復興祝賀式挙行 7月 関本小学校早稲川分校新築落成 昭和33年 3月 市街地南側8m道路新設 8月 柳渡戸線パス開通 昭和34年 1月 常葉小学校改築 3月 国民健康保険直営診療所新築落成 3月 見渡橋永久橋架替竣工 8月 大字早稲川の一部大越町へ境界変更(62人・0.294ku) 8月 柳渡戸・常葉線県道昇格、富岡・大越線県道昇格 8月 常葉・磐城常葉停車場線県道昇格 8月 常葉・野川線県道昇格 8月 本宮・常葉線県道昇格 昭和35年 1月 青年研修所新築落成 3月 新町村建設促進法に基づく林野整備地74町3反8畝11
歩国有林払下げ3月 新町村建設事業として中宗橋、中妻橋、関場橋、鹿島橋、暗渠
排水事業山田作地区竣工4月 国民年金制度発足 10月 常葉中学校技術室新築落成 10月 国勢調査(人口9,682人) 昭和36年 4月 常葉中学校関本分校が関本中学校に昇格独立 4月 山根小学校校庭拡張 5月 常葉たばこ耕作組合管内4億5千万円達成 6月 常葉中学校・関本中学校校舎増築落成 11月 新商工会制度により、常葉町商工会発足 12月 塵芥処理場新築落成 昭和37年 3月 農業改良普及所、食糧事務所庁舎新築落成 3月 上野グラウンド拡張工事竣工 10月 殿上牧場造成 10月 校長住宅(常葉中、西向小、関本小)新築落成 11月 広報ときわ創刊 昭和38年 3月 常葉・山根森林組合合併、常葉町森林組合発足 10月 上野川線(常葉、横道間)バス開通 11月 常葉町農業協同組合庁舎新築落成 12月 役場庁舎新築落成・町章制定、公民館を旧役場庁舎に移転 12月 関本中学校技術室新築落成 昭和39年 2月 山根小学校給食室新築落成 3月 肉用牛増殖基地新築落成 7月 役場関本支所を廃止・庁舎を山根農業協同組合事務所として
貸与8月 常葉小学校、西向小学校給食室新築落成 12月 関本中学校校長住宅新築落成 昭和40年 1月 国民健康保険家族7割給付開始 3月 保育所新築落成(上野地内) 3月 農業共済組合3億円違成 4月 関本小学校早稲川分校を廃止、スクールバス運行・町道の簡
易舗装始まる9月 都市計画町内衡路舗装完成 9月 農村集団電話開通(419戸加入) 10月 国勢調査(人口9,044人) 12月 常葉中学校体育館新築落成、町内初の大型集会施設として教
育以外の面でも利用される12月 山根小学校校長住宅新築落成 昭和41年 1月 町営簡易水道通水式 3月 合併10周年記念式典 4月 田村地方衛生組合によるし尿収集開始 4月 国土調査事業開始 9月 台風26号町を襲う(被害額1,300万円) 昭和42年 5月 関本小学校校舎増築(初の鉄筋建)、常葉中学校給食室新築に
より、全校完全給食9月 町敬老年金支給開始 昭和43年 1月 議会議員選挙(定数18名、4名減) 昭和43年 11月 明治百年記念舘公園建設に着手 12月 母子健康センター開所 昭和44年 3月 関本中学校体育館落成 4月 町史編さんに着手 5月 常葉・山根農業協同組合合併、常葉町農業協同組合発足 12月 農集電話第2期開通(累計1,159戸加入)、有線放送42
ヶ所開通昭和45年 1月 ごみ処理場(5t)新設、七日市場地内 4月 米の生産調整始まる(39ha157t) 4月 関本小学校堀田分校、本校に統合・統合校舎落成、スクールパ
ス運行4月 堀田児童館開所・船引高校産業科開校・誘致企業第1号創業 4月 県道郡山双葉線国道昇格288号となる 10月 国勢調査(人口8,240人) 12月 西向小学校体育館落成(378u) 昭和46年 1月 ごみの収集軍運行始まる 3月 公民館新築落成 3月 常葉たばこ耕作組合管内15億円達成 4月 児童手当制度創設 4月 老人(80歳以上)と乳児10割給付開始 6月 国保直営診療所・公益質屋廃止 7月 常葉・大越畜産農業協同組合合併、常葉畜産農業協同組合発足 12月 宮川橋永久橋に架替 昭和47年 4月 常葉幼稚園開設 8月 雹害、竜巻による家屋崩壊、葉たばこ被害など2億5千万円
の損害10月 常葉中学校校舎(2,598u)全焼・元診療所を改造して敬
老センター開設11月 上野グラウンド拡張 昭和48年 1月 老人医療70歳以上の無料化始まる 3月 西向・関本両巡査駐在所を廃し、常葉に統合される 3月 上移・常葉線県道昇格 3月 常葉たばこ耕作組合管内20億円達成 4月 郡山地方広域消防組合発足、オイルショック・経済不況 4月 西向幼稚園開設 12月 統合中学校校舎新築落成(面積4,285u) 昭和49年 4月 統合中学校発足 4月 中央児童公園落成 5月 町史刊行 8月 今年からお盆を8月に統一して実施 12月 常中統合校舎第2期工事完成(478u) 昭和50年 4月 学校給食センター開所(面積365u) 4月 広域消防常葉分署発足 9月 常葉町内全域の国道288号の舗装が完成 10月 国勢調査(人口7,645人) 12月 山根小学校体育舘落成(面積500u) 12月 アメリカシロヒトリ大発生 昭和51年 3月 船引高校産業科閉校 4月 常葉たばこ耕作組合管内43億3千万円祝賀行事(全国第2
位となる)4月 一般会計予算規模初の10億円台となる、電話自動化 11月 昭和28年来の冷害、水稲作況指数(86)、救農土木事業導入 昭和52年 3月 役場庁舎増築落成 7月 常葉中学校柔道部県大会を制覇し、全国大会に出場 10月 台風11号により住宅床上、床下浸水、道路、橋梁、農地等に
被害昭和53年 1月 塵芥処理場(10t炉)新築落成(四重城地内) 4月 全町の電話自動化完成(1,668台) 6月 舘公園に展望台完成 9月 常葉家畜市場電化される 昭和54年 4月 中野区常葉少年自然の家開所 9月 町民運動場完成 10月 殿上牧場遊休施設となり、道産子15頭導入して観光牧場へ
移行昭和55年 2月 町内葉たばこ収納代金20億円突破 4月 過疎町村指定 5月 民俗資料館開館 9月 冷夏により水稲に大きな被害(作況指数69) 10月 優良雌牛、島根県から16頭導入、貸付事業始まる 10月 国勢調査(人口7,463人) 12月 大豪雪により、森林、農業施設に大被害、交通停滞、停電4日
間(積雪50cm〜100cm)昭和56年 3月 法務局常葉出張所廃止 4月 西ヶ丘分譲住宅団地完成(100区画) 4月 防災行政無線完成 5月 町民体育館新築落成