社会科副読本 わたしたちのまち常葉 - 045/073page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(3) 交通(こうつう)のうつりかわりと町のようす

 常葉町は,中通(なかどお)りをむすぶじゅうような宿場(しゅくば)町としてさかえてきた。町を東西に走る郡山(こおりやま)・双葉(ふたば)線(今の国道(こくどう)288線)を中心に発てんしてきました。

@ 鉄道の開通(かいつう)

 郡山といわき市をむすぶ磐越(ばんえつ)東線は,今から80年前ころにできました。鉄道が町内を通る計画もありましたが,となりの船引町を通り,船引町今泉(いまいずみ)地区に磐城(いわき)常葉駅がもうけられました。鉄道が開通(かいつう)した当時は,町民の多くが駅まで5qの道を歩いて利用しました。

A 道路(どうろ)の発たつ

 町の発てんとともに,道路のはばが広くなり,長さがえん長されるなどして道路がよくなってきました。

今の国道288号線(町内)
今の国道288号線(町内)


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は常葉町教育委員会に帰属します。
常葉町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。