わたしたちの村 なかじま 小学校社会科学習用郷土読本 - 079/147page
学校のようす 中島村に学校ができたのは、今から百十二年前です。その間、学校のくらしも大きくかわりました。 授業の合図には、拍子木(ひょうしぎ)やかねなどを使いました。明治・大正・昭和の初めごろの小学生の服そうは、着物にわらぞうりがふつうで、ぼうしはかぶりませんでした。雪の日は、わらであんだ長ぐつをはいている人もありました。 学習の姿勢(しせい)や、ことばづかい、集団行動は特にきびしかったそうです。 ふくそう・くつ 授業の合図(じゅぎょうのあいず)
中島村に学校ができたのは、今から百十二年前です。その間、学校のくらしも大きくかわりました。 授業の合図には、拍子木(ひょうしぎ)やかねなどを使いました。明治・大正・昭和の初めごろの小学生の服そうは、着物にわらぞうりがふつうで、ぼうしはかぶりませんでした。雪の日は、わらであんだ長ぐつをはいている人もありました。 学習の姿勢(しせい)や、ことばづかい、集団行動は特にきびしかったそうです。
ふくそう・くつ
授業の合図(じゅぎょうのあいず)