わたしたちの町 やぶき-110/113page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

文化関係事業
文化関係事業
あゆり祭
平成9年度より開催期間を約2か月半に拡げて、光南高校・農業短期大学校・矢吹中学校の文化祭も参加し、教育文化を包括した全町民の文化祭として実施する。さらに「響き合う文化の町・心をアジアに!」のテーマで、国際交流の一端を担う事業を展開する。
◎期間 平成11年10月〜12月
◎内容 主催事業開催式 AsiaDay
参加事業(各種展示発表)
◎運営 運営委員会を組織し、自主参加・自習運営・自主決定を原則に実施する。
展示事業
中央公民館展示室及びロビーの利用在図り、町内外の愛好者による各種手工芸品などを展示すると共に、入門講座を設け、それらの普及・伝承在図る。
青年教室
ヤングセミナー
若者が社会生活規範など必要な知識・技能を学び、自己研鑽の場となる学級作り在行なう。
◎期間 平成11年5月〜平成12年3月
◎対象 勤労青年男女
◎内容 学級生の自主企画で行なう。教養・スポーツ・趣味などの講座在実施。
青少年地域活動事業
明日の矢吹町の担い手となる青少年の健やかな成長を願って、自由な活動と自発的な学習を促進すると共に、団体活動の中で、創造性・協調性を養う事業を展開する。
子供音楽教室
音楽を通して仲間づくりをしながら表現することを学び、ミュージカルの発表を目標とする。あゆり祭開催式に出演予定。
◎期間 平成11年5月〜12月
月3回程度毎週金曜日
◎対象小学生(1〜6年生)30名〜50名
ジュニアリーダー(遊名人)
野外活動を通して、仲間づくりをしながら地域リーダーの育成を図る。
◎期間平成11年5月〜平成12年3月
毎月1回
◎対象小学生(3〜6年生)20名
ふれあい広場
学校の放課後の時間在利用し、身近な材料を用いての工作教室や遊びの場を提供し、公民館に親しみを持ち足を運ぶ機会をつくる。
◎期間 平成11年5月〜平成12年3月月3回程度
◎対象 小学校3〜中学校3年生 30名程度
◎会場 中央公民館
なかよし広場
中畑・三神公民館の利用の増進を促進し地域の伝統芸能の継承・保存・普及を図り、地域の連帯感を高める活動の場とする。
◎期間 平成11年5月〜平成12年3月月2回程度
◎対象 小学生20名程度
◎会場 中畑・三神公民館
◎内容 笛・太鼓・ハーモニか演劇などの練習
三鷹市・矢吹町子ども交流会
三鷹市との姉妹都市交流の一貫として、昭和47年から子ども交流会が実施され、毎年多くの思い出や友情の輪が形成されている。町内の子供会育成会と共催事業として実施。本年は三鷹市で担当。
◎期間 平成11年7月27日(火)〜29日2泊三目予定
◎対象 町内こども会育成会会員(小学日年生を原則とする)40名
◎内容 三鷹市で企画(指導者としてシニアリーダー約24名が引率)
◎参加費 一人4,000円(施設利用費・野外炊飯材料費・その他)
子供会育成会との共催事業
◎母子ソフトボール ◎少年少女ソフトボール
◎交通事故防止絵画 ポスターコンクール
家庭教育学級
乳幼児学級
◎目的 親としての育児知識の習得及び親同士の交流
◎内容 幼時の健康管理、親子の触れ合い、仲間づくり、親の自立につながる事業
◎期間 平成11年6月〜平成12年3月
◎対象 1〜3歳までの乳幼児を持つ親
かえっぱ学級
◎目的 人間性豊かな人格形成のために望ましい家庭・親の在り方を学ぶ
◎内容 自主的に学習内容を計画し月1〜2回、教養・趣味的なものも取り入れて学習する。
◎期間 平成11年5月〜平成12年3月
◎対象 小・中・高校生を持つ親
お父さん学級
◎目的家庭における父親のあり方、子育てのかかわり方を学ぶ。
◎内容 学級生の子育て体験談や子供と一緒に遊ぶ企画興味深い生き方をしている人の講演を聞く。
◎期間 平成11年5月〜平成12年3月
◎対象 小・中・高校生を持つ父親
高齢者学級
ことぶき大学
高齢者の生きがいを促進するため、趣味、教養、レクリェーション等に関する学習を行う。
◎期間 平成11年4月〜平成12年3月
◎対象町在住の高齢者(50歳以上)
◎内容 毎月1回の本講座(全学生)
研修旅行2回(春・秋)
毎月1〜2回の分科部(13分科部)
民謡・詩吟・舞踊・絵画・陶芸・版画・園芸・手芸・調理・生花・書道・川柳・社交ダンス
成人式
20歳を迎えた方々を新社会人として祝福すると共に、成人者自らの手で式の企画や運営に参画してもらい、権利と義務の認識の第一歩とする。
◎該当者 昭和53年4月2日〜昭和54年4月1日
◎実施日 平成11年8月15日
◎会場  文化センター・大ホール
町民講座
町民のニーズに応えた事業を展開する
パソコン教室
高度情報化社会の進展により一般家庭に普及したパソコン機器の基本操作、活用についての講座を開設する。
◎期間 平成11年9月〜12年2月 各7回
(内1回はインターネット体験)
◎対象 町内在住者及び在勤者25名
◎参加費 一人2,000円(施設利用費・資料代〕
◎会場 光南高校実習室(機器借用)
文芸教室
俳句・短歌・川柳・現代詩などの作品に触れ、表現の方法を学びながら日本古来の文化・日本大のこころの機微を味わう機会を提供する。
◎期間 平成11年6月〜9月
◎対象 一般初心者
◎内容 俳句・短歌・川柳・現代詩各2回
工芸教室
様々な工芸作品に挑戦し、趣味の域の拡大を図る。
◎期間 平成11年6月〜平成12年3月
◎対象 町内在住者及び在勤者20〜30名
◎内容・トールペイント・リサイクル作品・和紙工芸・紙飛行機づくり
◎参加賞 実費負担
音楽講座
高校・一般の器楽愛好者に、将来の吹奏楽バンド結成を目指して、練習と発表の場を提供する。
◎期間 平成11年4月〜平成12年3月
毎週月曜日pm7:00〜9:00
◎対象 高校生・一般器楽愛好者
◎内容 吹奏楽を中心に練習を行ないあゆり祭などで発表する。
◎方法 原則としては、楽器在持ち寄ることとするが、個人で準備できないものについては、学校より借用する等の援助をする。
ボランティア養成講座
野外活動・レクリェーション活動などに必要な技能、教養を身に付け子供会キャンプ指導、町内福祉施設恩間などのボランティア活動を実践する。
シニアリーダー
中・高校生の社会参加に対する意識を啓発し、地域活動への参加を祝す。また、子供会などの指導を通して、リーダー育成を図る。
◎期間 平成11年4月〜12年3月
定例会毎週月曜日Pm5:30〜7:00
◎対象 中・高校生
あくたーず
指導者としての研修を受け、要請に応じボランティア活動を実践する。
◎期間 平成11年4月〜12年3月定例会毎週月曜日Pm7:00〜9:00
◎対象 勤労青少年
国際交流事業
国際化社会の到来により、外国人との交流、協力を深めることが必然的なものとなっているため、他国を理解する講座を開設する。
英会話教室
英語指導助手から、生きた発音、表現を直に学び、併せて指導者の生活習慣に触れて、国際理解を深める。
◎期間平成11年4月〜平成12年3月
◎実施方法
1)中央公民館 毎週1回コース別に実施
モーニング・イブニング(大人)ジュニアコース(小2・3年生)中畑小学校・三神公民館でも実施
2)小学校 英語クラブの中で対応
3)幼稚園 希望に応じて巡回
アジアの一員である中国に目を向け簡単な日常会話を中心に、中国の文化歴史、風俗、慣習などを学び、国際理解をはかる。
◎期間 平成11年6月〜12月月4回(全28回)
◎対象 町内在住者・在勤者25名
地区公民館事業
地区公民館職員5名を窓口として地区住民の要望をまとめ、健康増進や趣味の充実、暮らしに役立つ事業などを実施する。
矢吹東公民館
1)木彫り教室 6月〜9月 5回
2)ガーデニング 6月 3回
3)ハイキング 6月・10月 2回
4)ダンス教室 10月 5回
5)昔の遊び 12月 1回
6)スキー教室 1月〜2月 1回
7)プロに迫るクッキング
矢吹西公民館
1)早起き歩こう会 6月〜9月 4回
2)手作り茶の楽しみ5月〜6月
5月9月2回
3)名水を訪ねて 5月9月 2回
4)ミニ登山 7月・10月 2回
5)年越そば打ち 12月 1回
6)藁細工(藁草属作り)1月〜2月
中畑公民館
1)高齢者親善ゲートボール 5月・9月
2)レディスゴルフ教室 1月〜3月
3)中畑地区芸能祭 12月 1回
4)生花教室 10月〜12月 5回
5)婦人学級連絡会 1月 1回
三神公民館
1)三神地区芸能祭 12月 1回
2)ゲートボール大会 8月 1回
3)初心者フライフィッシング 5月〜7月 5回
4)初心者女性水泳教室 6月〜7月 4回
5)凧作り教室 12月冬休み 1回
婦人学級
地域婦人としての教養の幅を広げ、学級生同士の情報交換・親睦交流を深め、住みよい地域づくりを目指して自主的に学習を進める。
◎矢吹東地区 1学級
◎中畑地区 8学級(寺内・根宿・松倉・原宿・鍋内・長峰・弥栄・大畑)
◎三神地区5学級(南沢・神田・須乗新田・中野目・明新)

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は矢吹町教育委員会に帰属します。
矢吹町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。