ふるさとの山野草-056/201page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

きしょうぶ(あやめ科)
きしょうぶ(あやめ科)
ヨーロッパ原産の多年草で現在は広く野生している。大きな花弁に見えるのはがくです。
花期 5〜6月
草たけ 50〜120cm
生育地 田の溝,池の水辺

おらんだがらし(クレソン)(あぶらな科)
おらんだがらし(クレソン)(あぶらな科)
ヨーロッパ,アジア原産の多年草。葉は全縁。花は4弁で白色。葉に独特の辛みがあり,サラダに使用される。
花期 5〜6月
草たけ 20〜50cm
生育地 水の中(清水))

しょうぶ(さといも科)
しょうぶ(さといも科)
常緑生の多年草,根茎は太く白い。中国で薬用にされた風習が伝わり,5月5日の節句に家ののきにさしたり,風呂に入れて入浴したりした。
花期 5〜6月
草たけ 60〜100cm
生育地 沼や池などの水辺

なるこゆり(ゆり科)
なるこゆり(ゆり科)
茎は円筒形,花は葉のつけねに2〜3個位ずつつく。花のつき方が鳴子に似ているのでこの名がつく。
花期 5〜6月
草たけ 30〜60cm
生育地 草地,土手


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は矢吹町教育委員会に帰属します。
矢吹町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。