社会科学習資料 第3・4学年 わたしたちの村 ひがし - 098/106page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 ●部落公民館に気がるに利用できる図書館を作ってほしい。

 これらのほかにも、いろいろな希望やねがいがあります。村では、年次計画をたてて、1つ1つ解決して行くことに努(つと)めています。村内のあちこちで、道路工事や水道工事がおこなわれています。工事のじゃまになったりしないように、おたがいが注意し合って、明るい村づくりに協力しましょう。 (昭和56年1月号広報ひがしより引用)

4.郷土をひらいた人びと

 わたしたちの住んでいる東村は、どのように発展してきたのでしょうか。また、これからどのように発展するのでしょうか。

(1) 土地をひらいた人びと

 ここでは太平洋戦争後、開拓(たく)した代表的な上野出島蔭(かげ)の原の開拓(たく)のようすについて調べてみましょう。

開拓のようす@ 開拓(たく)のようす

 開拓に入った人びとは27戸で、昭和23年〜24年にかけて、新しい土地をもとめて農業に入った人たちでした。

 そのころの蔭の原は、一面雑木林や松・杉林で、ひとかかえよりも大きな木の根をほりおこしながら、土地をきり開きました。

 今のように、ブルトーザーなどの機械もなく、すべて人の力で行い、唐(とう)ぐわで、1くわ1くわ根気づよく木の根をほりおこして、きりひらいていきました。1日一生けんめいほりおこしても1アールくらいしかできませんでした。秋の収かくが終っても、雨や雪の日以外は、毎日土地


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は西白河郡東村教育委員会に帰属します。
西白河郡東村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。