塙町郷土指導資料集 第4学年 -001/019page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

1 くらしをささえる水

 (1) 水を見つけよう
  ◎ 水は、くらしの中のどんなところで使われているのでしょうか。調べてみましよう。

▼ B&Gプール(塙町水泳大会)
B&Gプール(塙町水泳大会)
▼ 川上発電所
川上発電所
▼ 酒造会社の様子
酒造会社の様子
▼ 塙町給食センター
塙町給食センター
▼ ガソリンスタンド
ガソリンスタンド

 (2) 水と生活

金沢さん
 私の家では、昭和30年(1955年)頃まで井戸水を使っていました。水をくむのは女性の仕事でした。小学校高学年くらいになると水くみを手伝いました。井戸は家の庭にありました。風呂をいっぱいにするのに、手桶で5〜6回往復しました。とても肩が痛くなりました。飲み水は、井戸水をくんで、家の中のかめにためておきました。

 特に冬になると、つるぺをつるすなわがこおってしまって、冷たくてつらかったです。
 また、たまにですが、井戸がかれてしまうことがありました。そんなときはよその家にもらいに行かなければなりませんでした。
 でも、高城地区の井戸水はとてもおいしかったです。

↑井戸水での生活は大変だったんだね。

◎ 水不足になったらどんなことがこまるか考えて書きましよう。


















→ 昔使っていた井戸とつるべ
昔使っていた井戸とつるべ

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は塙町教育委員会に帰属します。
塙町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。