わたくしたちのきょう土 矢祭町-107/111age

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

年号 矢祭町のできごと 世の中のできごと
昭和35年(1960) ○豊里中学校(現矢祭中学校)の校舎が完成した。(9月) ○NHKがカラーテレビの本放送を始めた。(9/10)
36年(1961) ○矢祭村役場が現在地に建てられた。(9月)
○台風18号で久慈川が大こう水、天神橋、東橋が流された。(9月)
 
37年(1962) ○矢祭中学校の屋体が建てられた。(5/5)
○福島相互銀行東舘支店が開業された。(8月)
○三河島駅構内で列車の二重衝突事故が起きた。(5/3)
○北陸トンネルが開通した。(6/10)
38年(1963) ○町制をしき矢祭町となった。(1/1)
○青年研修所(3月)保育所(4月)が完成し開所した。
○関岡小学校が現在地に建てられた。(4/8)
○教科書が無償で配布された。(4/1)
○千円札(伊藤博文の肖像)が発行された。(11/1)
39年(1964) ○矢祭橋ができた。(2月)
○矢祭町農業協同組合ができた。(4月)
○追分牧場が開設された。(5月)
○第18回オリンピック大会が、東京で開催された。(10/10)
40年(1965) ○石井小学校の鉄筋校舎が完成した。(1/31) ○朝永博士がノーベル賞を受けた。(10/21)
41年(1966) ○母子健康センターを開設した。(3月)
○石井・豊里が統合して矢祭中学校ができた。(4/1)
○町体育祭が初めて開かれた。(10/10)
 
42年(1967)   ○ユニバーシアド大会が東京で開かれた。(8/27)
43年(1968) ○生活政善センター(現中央公民館)が完成した。(3月)
○矢祭中学校の校舎が増築された。(4月)
○郵便番号制度が始められた。(7/1)
○川端氏がノーベル賞を受けた。(10/17)
44年(1969) ○追分までのバス路線が開通した。(5月) ○東名高速道路が全線開通した。(5/26)
○アポロ17号が月面に着陸した。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は矢祭町教育委員会に帰属します。
矢祭町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。