すばらしい先輩たち 会津人のほこり(第2集) -031/203page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

「でも、きみのそのからだでは。」

と、フレスキナー所長は、心配しました。実は少し前に、英世は、病気をしてなおったばかりで、しばらく静養(せいよう)していたからです。

英世の気持ちは、きまっていました。まだ正体(しょうたい)のわからない黄熱病の病原菌をつきとめることが、自分の仕事だと考えていたのです。

エクアドルに着いた英世は、スペイン語であいさつをしました。病気静養中に勉強したことが役に立ったのです。エクアドルの人々は、英世の熱心な研究態度と親しみのある人格(じんかく)をしたって、研究に協カしました。

着いた翌日から、病院の一室を使い、研究にとりかかりました。患者(かんじゃ)から出てきた菌を培養(ばいよう)し、実験をかさねました。毎日が顕微鏡(けんびきょう)とのたたかいでした。九日目、ついに、あやしい菌(きん)を見つけました。

「これが、黄熱病(おうねつびょう)の病原菌(びょうげんきん)だ。」


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は会津若松市教育委員会に帰属します。
会津若松市教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。