わたしたちの郷土 河東町 河東郷土理解資料1 -022/161page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(4)一125 会津藩(あいづはん)は、東北地方(とうほくちほう)や新潟県(にいがたけん)の地方政府(ちほうせいふ)を味方(みかた)につけました。
    The Aizu clan convinced the local governments of Niigata Prefecture in the Tohoku Districtto join its side.
(4)一126 会津藩は、天皇家(てんのう)に味方する地方政府の大軍(たいぐん)に包囲(ほうい)されました。
    The Aizu clan was surrounded by local governments which were allies of the Imperial Faoily.
(4)一127 会津藩では戦(たたか)う武士が不足(ふそく)したので、15歳(さい)前後の若い武士まで戦いました。
    The Aizu clan was short of the soldiers to fight,so 15-year-o1d young soldiers also had to fight.
(4)一128 白虎隊(びゃっこたい)は、旧式(きゅうしき)の武器(ぶき)でたくさんの敵(てき)と戦いました。
    The Byakkotai fought against many enemies using old weapons.
(4)一129 白虎隊は、戦いに敗(やぶ)れて、大野原(おおのはら)から逃げていきました。
    The Byakkotai was defeated in the battle and ranaway from Onohara fie1d.
(4)一130 白虎隊は、城下(じょうか)町を見下(みお)ろす飯盛山(いいもりやま)までたどりつきました。
    The Byakkotai reached to Mt.Iimori where they could see the Tsupga Castle.
(4)一131 飯盛山から城下町を見ると、まるで天守閣(てんしゅかく)が燃えているような火事(かじ)でした。
    It seemed like the Tensyukaku,the castle tower,was burning from the Mt.Iimori to look down the castle town.
(4)一132 白虎隊は、天守閣が燃えていると錯覚(さっかく)して、1868年8月23日に自殺(じさつ)しました。
    The Byakkotai felt as if the Tensyukaku,the castle tower,bumed,they committed suicide in August 23 in 1868.
(4)一133 会津藩は、1868年9月22日に降伏(こうふく)しました。
    The Aizu clan surrendered in September 22,1868.
(4)一134 白虎隊が飯盛山まで逃(に)げるときに利用(りよう)したのが、戸の口堰(とのくちぜき)です。
    When the Byakkotai ranaway to Mt.Iioori,they passed the Tonokuchizeki.
(4)一135 戸の口堰は、1623年に起工(きこう)された大きな用水路(ようすいろ)です。
    The Tonokuchizeki is a big watercourse which was constructed in 1623.
(4)一136 戸の口堰は、猪苗代湖(いなわしろこ)から会津若松市(あいづわかまつし)まで水を引(ひ)いています。
    The Tonokuchizeki watercourse lead the water from Lake Inawashiro to the Aizu-Wakamatsu-City.
(4)一137 戸の口堰は、水の不便(ふべん)な地域(ちいき)の開拓(かいたく)のためにつくられました。
    The Tonokuchizeki was constructed for cultivating the place where is short of water.
(4)一138 戸の口堰のおかげで、河東町ではたくさんの水田(すいでん)と新しい集落(しゅうらく)がつくられました。
    Because of the Tonokuchizeki,many villages and rice fieldes were cultivated in the Kawahigashi-town.
(4)一139 戸の口堰は、今では農業用水(のうぎょうようすい)、水道(すいどう)用水、発電(はつでん)用水などに使われています。
    The Tonokuchizeki is used for the agriculture,drinkwater and the generation of electricity.
(4)一140 河東町は、明治(めいじ)14年には15の村がありました。
    There were 15 kinds of villages in the Kawahigashi-town in the 14th year of the Meiji era.
(4)一141 この15の村は、明治21年には大きく2つの村にまとまることになります。
    These 15 towns were incorporated into the two big villages in the 21st year of the Meiji Area.
(4)一142 第(だい)一のグループは日橋(にっぱし)村にまとまるもので、八田(はった)村、広田(ひろた)村、倉橋(くらはし)村、金田村、浅山(あさやま)村、東長原村、南高野村からなります。
    The first group of the Nippashi-village consisted of the Hatta-village,the Hirota-vinage,theKurahashi-village,the Kaneda-village,the Asayama-village,the Higashi-Nagahara-village andthe Minami-Koya-village.


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は河東町教育委員会に帰属します。
河東町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。