磐梯町勢要覧 -006/042page
1980〜 磐梯町成立〜30年
農・工業のまちから、 歴史と文化のまちへ。新庁舎の完成を皮切りに、景観に配慮した公共建 築物を充実させていく姿勢は国際観光モデル地区 に指定されたこともあり、歴史と文化、自然を生 かすまちづくりへとハード・ソフト両面を充実さ せていきます。63年にはカナダのオリバー市と 姉妹都市を締結、様々な文化交流の場を創出して います。
磐梯町成立〜30年の年表 1980 昭和55 農業振興五カ年計画策定 校内・家庭内暴力急増 ’81 昭和56 磐梯町役場庁舎建築完成 中国残留日本人孤児初の正式来日 ’82 昭和57 林道北限・赤枝線完成 東北新幹線開業 エアロビクス、ゲートボール人気
’83 昭和58 磐梯町保育所完成 東京ディズニーランド開園 日本海中部地震
’84 昭和59 国史跡慧日寺跡周辺整備事業着手 グリコ・森永事件 ’85 昭和60 日本名水百選認定(磐梯西山麓湧水群) 科学万博開幕 日航機御巣鷹山山中に墜落
’86 昭和61 国際観光モデル地区に指定 チェルノブイリ原子力発電所で大事故 男女雇用機会均等法施行
’87 昭和62 第3セクター「磐梯清水平開発(株)」設立 磐梯山慧日寺資料館オープン
大谷地区県営総合農地開発事業完成
利根川進教授にノーベル医学・生理学賞 ’88 昭和63 リゾート法第一号に指定 重点整備地区「表磐梯地区」として会津フレッシュリゾート構想
カナダ国オリバー市と姉妹都市を締結
磐梯山噴火百年イベント
ふるさと創生政策で全市町村に一億円交付 ’89 昭和64 防災無線開局 昭和天皇崩御、平成と改元 消費税3%スタート
<景観に配慮した公共建築物>1980
―住み易いまちづくりへ―町役場、中央公民館といった公共施設が磐梯 山の裾野のランドスケープにあわせて続々と 建て直されたのはこのころから。四季折々に 姿を変える磐梯山の風景に調和するレンガ色 の壁面で統一された建物群は、行政が建築物 に景観への配慮を組み入れる、その先鞭をつ けたものといえます。