わたしたちのきょう土 磐梯町 -104/116page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

磐梯町と日本・福島県のおもなできごと

磐梯町のできごと

○日本のできごと ●福島県のできごと
    794年 ○京都に都をうつす。
806年
(大同1年)
磐梯山が噴火したと伝えられる。    
807年
(大同2年)
この頃,奈良の学僧・徳一が仏教を広めるため,会津に入り,恵日寺・勝常寺・円蔵寺を建立する。    
    866年 ○藤原氏がはじめて摂政になる。
1182年
(寿永1年)
恵日寺の僧兵の将・乗円坊が木曽義仲と信濃で戦い討死する。    
1189年
(文治5年)
源頼朝,陸奥を征服し,寺社領は没収される。

恵日寺領を含む会津四郡は佐原義連に与えられる。

   
    1192年 ○源頼朝が鎌倉に幕府をひらく。
    1338年 ○足利尊氏が京都に幕府をひらく。
    1573年 ○織田信長ガ室町幕府をほろぼす。
1589年
(天正17年)
伊達政宗,磨上原の合戦で芦名義広を敗走させる。

恵日寺,兵火にかかる。

   
    1590年 ○豊臣秀吉が全国を統一する。

●蒲生氏郷,黒川(後鶴ケ城)の城主となる。

    1603年 ○徳川家康が江戸に幕府をひらく。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は磐梯町教育委員会に帰属します。
磐梯町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。