わたしたちのまち 塩川 -074/108page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

1..町のうつりかわり

(1)学校のうつりかわり

堂島小学校のうつりかわり

むかしの卒業生(そつぎょうせい)ー明治42年
むかしの卒業生(そつぎょうせい)ー明治42年

明治6年ー約127年前、岩松寺(がんしょうじ)に鎧召(よろいめし)小学校ができました。子どもは30人しかいませんでした。

昭和22年に堂島村立堂島小学校とかわり、昭和29年町村合併(ちょうそんがっぺい)で塩川町立堂島小学校となりました。

この間、渋井(しぶい)分校、大田木分校、遠田(とおだ)分校がありましたが、今はありません。

むかしの卒業生(そつぎょうせい)ー昭和34年
むかしの卒業生(そつぎょうせい)ー昭和34年

大正13年に建(た)てられた校舎(こうしゃ)が古くなり、昭和33年に校舎(こうしゃ)が建(た)てかえられました。しかし、火事にあい、また、新しく建(た)てられました。そして、昭和49年に創立(そうりつ)百周年記念式典(ひゃくしゅうねんきねんしきてん)が行われました。

今の校舎(こうしゃ)は昭和63年(12年ほど前)、体育館は平成元年に建てかえられました。

むかしの校舎ー昭和35年
むかしの校舎ー昭和35年

※町村合併(ちょうそんがっぺい)…塩川町と堂島・姥堂・駒形の三つの村が合わさってひとつの町になった


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は塩川町教育委員会に帰属します。
塩川町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。