わたしたちのまち 塩川 -081/108page
段落1
まざらいで代(しろ )かきをしたあと、田植(う)えがしやすいように田の表面(ひょうめん)を平らにするために使いました。
2)米を作るときに使つた道具
せんばこぎ とうみ
するす まんごく いしうす
いねかりをしたあと、よくかんそうさせ、〈せんばこぎ〉でいねこきをし、〈とうみ〉でごみをとって、もみにしました。もみは、〈するす〉でひき、〈まんごく〉にかけて、玄米(げんんまい)にしました。
玄米は〈ばったり〉や〈水車〉にかけて米つきをして、〈とうみ〉でふいてぬかをのぞいて、ようやく食べられる白(はくまい)米にしました。むかしの作業(さぎよう)は共同作業(きようどうさぎよう)が多く、〈ばったり〉や〈水車〉はどこの村にもたくさんありました。