わたしたちの郷土 高郷村 - 056/094page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

    消火(しょうか)のための関係機関(かんけいきかん)の連携(れんけい)

 火事は、いつ、どこでおきるかわかりません。そこで、火事がおきた場合は、いつでも、どんな場所でも、すぐに火を消せるようにしておく必要(ひつよう)があります。その中心となるのが消防署(しょうぼうしょ)や分署(ぶんしょ)です。

 高郷村は、近くの6つの市町村と共同で消防活動を行っています。
 喜多方(きたかた)市に消防本部と消防署(本署(ほんしょ))があり、山都(やまと)町、西会津(にしあいづ)町、北塩原(きたしおばら)村に分署をおいています。山都分署では、本部や他の分署と無線(むせん)で連絡をとり合っています。

 協力(きょうりょく)する市町村
協力する市町村

 高郷村内で火事がおこった時は、山都分署からポンプ車が1台出動(しゅつどう)します。火事が大きくなった時は、本部からもポンプ車が出動します。西会津町内で火事がおこった時は、西会津分署からポンプ車が1台出動し、同時に山都分署からもポンプ車1台が出動します。

 同時に2台出動できるしくみ
同時に2台出動できるしくみ


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権福島県耶麻郡高郷村教育委員会に帰属します。
福島県耶麻郡高郷村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。