わたしたちの郷土 湯川村 - 080/106page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 大正(たいしょう)〜昭和(しょうわ)のはじめのころの学校

 子どもたちみんなが通う義務教育(ぎむきょういく)となって、1923年(大正12年)に、笈川尋常高等(じんじょうこうとう)小学校と勝常尋常高等小学校ができました。このころの校舎(こうしゃ)は、木造(もくぞう)2階建(だ)てで、屋根はかわらぶきでした。窓はガラス戸になり、そのため教室は明るくなりました。

 

笈川尋常高等小学校
勝常尋常高等小学校
笈川尋常高等小学校(大正のころ)
勝常尋常高等小学校(昭和のはじめ)
昭和7年度の卒業生
昭和7年度の卒業生(そつぎょうせい)
笈川小(野外写生)
勝常小(授業ふうけい)
笈川小(野外写生(やがいしゃせい))
勝常小(授業風景(じゅぎょうふうけい))

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は湯川村教育委員会に帰属します。
湯川村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。