わたしたちのきょう土 会津高田町-103/109page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]


会津高田町の歩み (明治〜平成)
西れき 年号 主なできごと
1868 明治元年 ○西軍がせめ入り会津せんそう(戊辰せんそう)がおこり,高田周辺でもはげしいせんとうがつづき,多くの民家が焼ける。 ○鶴ヶ城が落城する。
1869 2年 ○若松県がおかれる。
1872 5年 〇学制が発布され,よく年には高田周辺にも学校がつくられる。
1873 6年 ○高田ゆうびん局がつくられる。
1876 9年 ○高田けいさつ分しょや高田さいばん所がもうけられる。
1879 12年 ○郡制がしかれ大沼郡ができ,高田に郡役所や議事堂がたてられる。
1882 15年 ○三方道路建せつの工事がはじまり,高田周辺の人びとも人足としてかりだされる。 ○このころますます自由民権運動がさかんとなる。
1884 17年 ○高田けいさつしょ洋館が上町にたてられる。
1885 18年 ○永井野,松沢間の道路が改しゅうされる。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は会津高田町教育委員会に帰属します。
会津高田町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。