会津盆地西部地区の農業 - 051/100page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 2菊づくりこよみ(平成9年度JA会津本郷調べ)

菊づくりこよみ
さし芽 <さし芽>
・冬の間、ハウスの中で育てた苗から1本1本つみ取って、土の入ったポットに植えて根っこを出させます。
<定植(ていしょく)(植えつけ)>
・シートをしいて、根っこが出た苗を植える仕事です。
定植
摘心 芽かき
<摘芯(てきしん)・ネットはり>
・菊は芯を取ると新しい芽がたくさん出てきます。そして、1本の苗から3本の菊を収穫します。また、菊は1mくらいに成長するので風でたおれないようにネットをはります。
<芽(め)かき>
・菊は大きくなると全部の葉のつけねから芽が出てきます。一番上の真ん中の芽だけ残して全部つみ取ります。
収穫 <収穫>
・花があまり開かないうちに切り取って10本ずつの束(たば)にします。そして、100本まとめて箱(はこ)づめして出荷します。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は会津高田町教育委員会、新鶴村教育委員会、会津坂下町教育委員会、会津本郷町教育委員会に帰属します。
会津高田町教育委員会、新鶴村教育委員会、会津坂下町教育委員会、会津本郷町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。