わたしたちの三島町 - 076/079page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(3) ずっとむかしの三島町

 荒屋敷の遺跡(いせき)からは、柱・かご・つぼ・など、いろいろな品物が出土しました。そしてむかしの生活のようすがわかりました。

荒屋敷の遺跡 荒屋敷の遺跡

木像

 日本の文化が進むにつれ、三島町にもそれがおよんできました。なら時代からは仏教が盛(さか)んになりました。

 このころ作られた木像に名入の持国天像(じこくてんぞう)・西方の聖徳太子像(しょうとくたいしぞう)などが残(のこ)っています。

 三島町の神社(じんじゃ)の多くは、鎌倉時代(かまくらじだい)に武士の支配を受けたごろに開かれました。

神社(じんじゃ)

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は三島町教育委員会に帰属します。
三島町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。