金山町町勢要覧 -018/026page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

妖精の里、輝きの軌跡

  〜 人々の、熱く静かな物語 〜

妖精

金山町の歩み   1955年(昭和30年) 〜 1976年(昭和51年)

1955年 ( 昭和30年 )  3月 沼沢・川口・本名・横田の4か村が合併し金山村となる
     4月 渡部利一郎氏初代町長に就任
     9月 金山村公民館創設
    10月 国勢調査実施、人口9,555人
    12月 議会議員選挙が執行され22人の村会議員が誕生
       
1956年 ( 昭和31年 )  4月 大志地区中学校・橋立地区小学校の学区変更
      地方財政再建団体に指定
     9月 国鉄会津線(現只見線)川口まで開通
       
1957年 ( 昭和32年 )  3月 金山村農業共同組合発足
     4月 西谷地区小学校・橋立地区中学校の学区変更
       
1958年 ( 昭和33年 )  4月 町制施行により金山町となる
       
1959年 ( 昭和34年 )  4月 太郎布地区中学校・山中地区小中学校の学区変更
      渡部文衛町長就任
     8月 川口・田島間、横田・布沢間、小栗山・宮下間の道路が県道に編入
      横田鉱山操業開始
      中川小学校にプール新設
       
1960年 ( 昭和35年 ) 10月 国勢調査人口10,119人となる
       
1961年 ( 昭和36年 )  1月 県立川口高校校舎新築落成
    12月 滝発電所完成
       
1962年 ( 昭和37年 )  1月 金山町商工会発足
     4月 地方財政再建団体の指定解除
      中川地区中学校の学区変更
       
1963年 ( 昭和38年 )  4月 各旧村に公民館設置
      三更地区で山崩れ頻発し、秋までに民家七戸移転
     8月 川口・只見間の資材運搬線が国鉄只見線として営業開始
       
1964年 ( 昭和39年 )  4月 町行政機構改革三課制に
      沼沢・横田両支所廃止
      三更地区ブナ坂が大崩落し、のち分散移転
     5月 広報金山発刊
     6月 東洋大学学生寮「只見川荘」落成
     7月 川口金洗地区に国保診療所開設
       
1965年 ( 昭和40年 )  2月 国鉄只見線に本名・越川・大塩駅が新設
     3月 只見までの沼田街道が国道252号線となる
     5月 合併10周年記念式典
     6月 川口小学校体育館落成
    10月 国鉄只見線にディーゼルカー準急あいづ号運転
       
1966年 ( 昭和41年 )  1月 町章制定
     3月 放送文化都市宣言を行う
    11月 林道上井草橋完成
    12月 川口に町内初の常設保育所開設
      NHK東金山中継局・金山中継局開局
       
1967年 ( 昭和42年 )  4月 渡部利一郎町長就任
     6月 町営玉梨放牧場開設
     9月 NHK西金山中継局開設
       
1968年 ( 昭和43年 )  4月 横田中学校鉄筋コンクリート校舎建設工事竣工
     5月 東京金山会誕生
     6月 黒鉱開発本格的ボーリング始まる
     7月 沼沢地区に学生村開設
     9月 川口駅前の農協ビル完成
    10月 福島テレビ東金山中継局開局
       
1969年 ( 昭和44年 )  7月 福島テレビ西金山中継局開局
     8月 診療所に歯科開設
      未曾有の集中豪雨災害発生 死者8名 家屋の全壊流出22棟
      水沼橋流出 大岐部落壊滅 災害救助法が適用される
    12月 雪上車運行開始
      山村振興法指定
       
1970年 ( 昭和45年 )  9月 町の祭礼日9月5日に統一
      米の生産調整始まる
    10月 田代鉱山操業開始
    12月 大岐8戸が横田に、沼ノ又10戸が大塩に集落移転
       
1971年 ( 昭和46年 )  4月 鉱山廃液による公害問題発生
      長谷川源太郎町長就任
     8月 若松・小出間が国鉄只見線として全線開通
    11月 福島テレビ金山中継局開局
      水沼橋完成
      横田鉱山休山発表
      町議会議員定数18人となり初の改選
      地域集団電話開通(555台)
    12月 川口中学校寄宿舎完成
       
1972年 ( 昭和47年 )  3月 農業構造改善事業のパイロット地区に指定
       横田鉱山休山
     5月 老人家庭奉仕員設置
     7月 町行政機構改革、企画室を新設して5課室に
     9月 新国縫製工場西部で操業開始
      町内で初の100歳者誕生
    10月 横田中学校体育館完成
    11月 金山町観光協会設立
       
1973年 ( 昭和48年 )  1月 中川に広域消防出張所設置
     3月 金山町振興計画策定
     5月 スクールバス運行開始
     8月 沼沢湖水まつり開始
      水沼に共同被服株式会社会津工場操業開始
     9月 国道252号線全線開通
      田代鉱山閉鎖
      滝沢に日本大理石株式会社金山工場操業開始
    11月 川口局電話完全自動化
    12月 湯倉橋完成
      小栗山に奥只見国際スキー場オープン、民宿16軒も開業
      沼沢湖周辺が自然休養村に指定
       
1974年 ( 昭和49年 )  2月 国民休養センター「せせらぎ荘」オープン
     3月 国道252号線で土砂崩れ事故発生 町民3人死亡、1人重傷
      「金山町史」上巻発刊
     4月 東北電力で第二沼沢発電所建設計画を発表
    10月 国鉄只見線の蒸気機関車廃止
       
1975年 ( 昭和50年 )  3月 金山町森林組合が両沼西部森林組合に合併
     4月 長谷川源太郎町長再任
    10月 只見川電源開発の後遺症を解決するため東北電力と協定締結
       
1976年 ( 昭和51年 )  3月 「金山町史」下巻発刊
     4月 過疎地域に指定される
     7月 沼沢中学校と川口中学校の統合が決まり統合校舎着工
     8月 町の木、花、鳥選定
     9月 開発センターが開館し合併20周年記念式典記念行事実施
    11月 第二沼沢発電所建設に同意
    
[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は金山町に帰属します。
金山町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。