金山町町勢要覧 -019/026page
妖精の里、輝きの軌跡
〜 人々の、熱く静かな物語 〜
金山町の歩み 1977年(昭和52年) 〜 2000年(平成12年)
1977年 ( 昭和52年 ) 4月 川口小・玉梨小が統合し川口小学校に 横田小・山入分校・大塩小が統合し横田小学校に 5月 沼沢に自然休養村センターオープン 6月 第二沼沢発電所工事着工 11月 川口に商工会館開設 12月 早三橋が完成 スキー場にジャンプ台建設 1978年 ( 昭和53年 ) 4月 沼沢・川口両中学校が統合し第一中学校となる 新校舎も完成 旧五十島家住宅が国の重要文化財に指定、中川に民族資料館完成 第二期振興計画がスタート 9月 大栗山・沼沢間の町道が舗装になる 10月 渡部義博町長就任 11月 西部橋完成 1979年 ( 昭和54年 ) 10月月 横田地区の農協ライスセンターが操業開始 1980年 ( 昭和55年 ) 4月 金山八景の制定 6月 診療所歯科休診 12月 横田小学校新築校舎完成 三条集落移転決定 1981年 ( 昭和56年 ) 4月 水沼小・沼沢小・中川小・川口小が統合し、新築校舎で金山小学校となる 県道田島・金山線が国道400号に昇格 10月 第二沼沢発電所の一号機運転開始 1982年 ( 昭和57年 ) 4月 県立川口高校の新校舎完成 福祉バスの運行開始 5月 役所新庁舎の完成 業務開始 第二沼沢発電所完成 7月 羽生市と友好都市宣言 10月 渡部義博町長再任 峰越林道の開通 12月 旧沼沢小学校校舎で沼沢湖山荘が営業開始 1983年 ( 昭和58年 ) 4月 新林業構造改善事業開始 9月 第一中学校運動場に夜間照明設備完成 1984年 ( 昭和59年 ) 5月 新診療所完成 診療開始 10月 第一回町民運動会開催 1985年 ( 昭和60年 ) 1月 中川で東京ピジョン金山精工操業開始 3月 町民憲章・町民の歌・金山音頭を制定 4月 町民体育館完成 7月 合併30周年記念式典、行事を実施 1986年 ( 昭和61年 ) 4月 上野原農地に作付け開始 7月 玉梨小学校を改装した自然教育村会館がオープン 10月 長谷川恒夫町長就任 1987年 ( 昭和62年 ) 3月 会津川口駅に金山町農協・川口郵便局を合築した民衆駅が業務開始 4月 会津かねやま振興公社設立 1988年 ( 昭和63年 ) 11月 滝沢で東京ピジョン福島管理センター操業開始 診療所の融雪道路完成 1989年 ( 平成 元 年 ) 4月 社会福祉法人金山町社会福祉協議会設立 老人福祉センターオープン 8月 社会福祉法人かねやま福祉会設立 9月 ふるさと創生1億円を若者定住促進事業に 1990年 ( 平成 2 年 ) 4月 特別養護老人ホーム「かねやまホーム」オープン 中山間地域農村活性化総合整備事業計画の開始 6月 株式会社金山製作所操業開始 8月 妖精の里づくりを宣言 10月 川口トンネル・川口橋が開通 長谷川恒雄町長無投票で再選 1991年 ( 平成 3年 ) 4月 防災無線が完成 5月 大蛇が完成 8月の湖水まつりに登場 11月 定数14人になった町議会議員選挙は無投票で新議員誕生 1992年 ( 平成 4 年 ) 4月 活性化センター「こぶし館」開館 5月 大蛇資料館・フィールドアスレチック・妖精の小径がそろってオープン 12月 太郎布にスノーモービルランドが開設 1993年 ( 平成 5 年 ) 4月 新横田保育所完成 5・6月 映画「あひるのうたがきこえてくるよ」沼沢湖周辺で撮影 9月 妖精美術館開館 1994年 ( 平成 6 年 ) 4月 本名小学校が金山小学校に統合される 9月 須田先生が金山町名誉町民に 10月 町内の会津バス三路線廃止に伴い町営バスの運行開始 長谷川恒雄町長無投票で三選 1995年 ( 平成 7 年 ) 6月 吹上町と友好都市を締結 7月 合併40周年記念式典開催 12月 町営スキー場オープン 1996年 ( 平成 8 年 ) 3月 新川口保育所完成 8月 婦人消防クラブ結成 1997年 ( 平成 9 年 ) 3月 友好都市と災害時における相互応援協定を締結 8月 妖精美術館の入館者が5万人達成 1998年 ( 平成10年 ) 4月 町ホームページを開設 9月 斎藤勇一町長が就任 12月 町営スキー場の太郎布側ゲレンデ及びあすなろ館オープン 1999年 ( 平成11年 ) 2月 地域経済活性化のために地域振興券を発行 2000年 ( 平成12年 ) 3月 名誉町民の須田透氏が死去 杢冷橋が完成 4月 携帯電話(NTTドコモ)使用開始 8月 沼沢湖水まつりが、湖と妖精のフェスティバルと名称を変え実施