下郷町町勢要覧 -012/057page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

Sightseeing・History 
観光・歴史

大内宿(半夏まつり)

大内宿(半夏まつり)
 大内の半夏まつり(7月2日)、この祭りの中で行われる数々の神事は、その発祥も定かではありません。
 村に伝わる伝説によれば、平清盛の全盛期に反平氏の挙兵をした高倉宮以仁王(後白河法皇の第二子)が戦いに敗れ大内村に潜行したといわれています。その後大内村には高倉信仰が根ざし、その以仁王を祀ったといわれる高倉神社の祭礼が半夏祭りなのです。

湯野上温泉郷

湯野上温泉郷
 首都圏始発駅浅草より東武鬼怒川線で会津田島に下車会津線にのりかえて湯野上温泉駅まで30分、全国でもめずらしい萱葺き屋根の駅舎がお出迎えします。
 歴史と自然に息づく湯の香り、旅情あふれる山のいで湯。ここは湯の神が住む郷。夏は渓流釣りが楽しめます。

渓流フェステバル

”遊・湯・悠”渓流フェステバル
 夜空に大輪の花を咲かせ、轟音と共に山々を美しく照らし出す花火大会や軽快な太鼓のリズムが力強く山々にこだまするフェステバル、子供御輿など下郷の夏祭りには浴衣にうちわ姿で楽しみたい。

下郷町物産館

下郷町物産館
 当館は、農T林業の振興と活性化を図るため、建設された物産館です。自然豊かな物産と町の伝統工芸を中心にキーステーションとして、この施設がみなさまに親しまれるよう努力しています。

養鱒公園いこいの広場

養鱒公園いこいの広場

養鱒公園いこいの広場
 家族連れで一日中楽しめる憩いの広場、養鱒公園の広大な広場には、つり堀やチビッコ広場、バーベキューコーナーのほかにテニス、ゴーカートなどが楽しめるレジャー施設もあり、ちりあげた魚をその場で刺身や塩焼きにして味わうこともできます。自然の中でおもいっきり汗を流してみよう!

木造薬師如来座像

木造薬師如来座像
 巻髻が大きく、髪際は水平で古風であるところから室町末期の作と思われます。輪光背、蓮華、反花を中心とした台座は江戸中期に補修したものと思われる。像高14.5cm

嶽観音堂

嶽観音堂
 
観音沼のほとりにある嶽観音堂は、坂上田村麻呂が統東征の折、参戦した人馬の供養の為に建立したと伝えられており、唐様方三間宝形造りで、向拝、紅梁、懸魚などの彫刻は見事なものです。

中の沢観音堂

中の沢観音堂
 中妻地区にある仲の沢観音堂は昭和35年に国の重要文化財の指定を受けています。
 うっそうとした木々に囲まれ、簡素で素朴なたたずまいの中にも優雅さを秘めたその姿には日本人の心に深くしみるものがあります。
 安置仏は聖観音立像ですが秘仏となっています。御蔵入三十三観音の第十一番札所。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は下郷町教育委員会に帰属します。
下郷町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。