ゆたかな下郷町の自然-065/105page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(2)クモ
クモのなかまには、クモ・ダニ・サソリ・ツツガムシなどがいて、世界には、約20,000種、日本には800種ものクモがいるといわれている。クモは、トンボやチョウのようなこんちゅうとは体のつくりがちがったなかまです。クモといえば、すぐ網をおもいうかべるが、網をはらないクモもいる。網をはらないクモにはハナグモ・アリグモ・ウヅキグモで、小さなむしをつかまえてたべる。クモは、いろんな生活のしかたをしているので、見分けかたがむずかしい。
ナガコガネクモ
【ナガコガネクモ】(コガネグモ科)
水田に多い。ジョロウグモに似ているがちがう。体にさわると巣をゆらす。
〈旧楢原地内にて撮影〉
オニグモ
【オニグモ】(コガネグモ科)
人家付近から山地にいたるまでどこにでも住む。大型のクモで、どこにでも巣をはり、獲物のかかるのをじっと待っている。
体長が♀で3cm♂で2cmほどにもなる。
〈姫川地内にて撮影〉


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は下郷町教育委員会に帰属します。
下郷町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。